見出し画像

インスタ日和 §24 6月16日

田畑が潤う季節。半日ほど時間があるなら、明治神宮に立ち寄った後、さくらんぼパフェを食べに行くのがオススメ。

明治神宮は、明治天皇が祀られる厳粛なスポット。その後、山手線に乗れば、パフェの名店「資生堂パーラー」に直行できます。この店のさくらんぼパフェは、東京随一の美味しさ。効率良く最高の半日を過ごせます。

明治神宮

さつき晴れの明治神宮を訪れ、御苑の小径を進むと、菖蒲田が広がり、色鮮やかに感じられます。
苑内には、加藤清正が掘ったとされる井戸があり、澄んだ水が脈々と湧き出ています。
大鳥居の先には、背の高い樹々が生い茂り、「代々木の杜」と称される深い森が広がっています。社殿の手前には、巨大な「夫婦楠」が立ち並び、仲睦まじく注連縄で結ばれています。
厳かな雰囲気の境内を抜け、広い参道を歩いていると、上向きな気持ちになれます。

本殿へと続く大鳥居
菖蒲田が広がる苑内

神社を後にして1分ほど歩き、原宿駅から山手線に乗車。所要24分ほどで新橋駅に移動し、駅から4分ほど歩くと「資生堂パーラー銀座本店」に到着。

資生堂パーラー

この店の「さくらんぼパフェ」は、大粒の実が幾つも載せられ、愛らしい仕上がりの一杯。
果肉は、瑞々しい食感で、爽やかな酸味と凝縮された甘みが際立っています。
シャーベットやコンポートにも、さくらんぼが使われており、上品な味わいが最後まで楽しめます。

さくらんぼパフェ

6月中旬の近場巡りでは、「明治神宮」から「資生堂パーラー」を周る半日旅が、この上なくオススメ。

是非お出かけください。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?