見出し画像

インスタ日和 §19 5月12日

田畑が潤う季節。半日ほど時間があるなら、荒川自然公園に立ち寄った後、坦々麺を食べに行くのがオススメ。

荒川自然公園は、地域の憩いの場として親しまれる身近なスポット。その後、千代田線に乗れば、坦々麺の名店「阿吽」に直行できます。この店の担担麺は、東京随一の美味しさ。効率良く最高の半日を過ごせます。

荒川自然公園

じわりと暑さが増す荒川自然公園を訪れると、樹木や野草が生い茂り、成長の勢いが感じられます。緑豊かな空間で、水処理施設の上に人工地盤を造って整備されたとは思えないような景観が広がっています。
園内には、楽器に似た姿をした三体のブロンズ像が、三重奏を奏でているかのように立ち並んでいます。
荒川区の地形を象ったとされる「白鳥の池」では、二羽の白鳥が優雅に泳ぎ回っています。
池に架かる木橋を歩きながら、水面の揺らぎを眺めていると、ゆったりとした気持ちになれます。

優雅に泳ぎ回る白鳥
三重奏を奏でるブロンズ像

公園を後にして4分ほど歩き、町屋駅から千代田線に乗車。所要8分ほどで湯島駅に移動し、駅から1分ほど歩くと「四川担担麺 阿吽 湯島本店」に到着。

阿吽

この店の「坦々麺」は、豊かな香りのラー油や干しエビがたっぷりと入った色鮮やかな一杯。
コシのある細麺は食べ応えがあり、花椒の痺れが心地よく感じられます。
胡麻のコクが感じられるスープは、まろやかで、すっきりとした後味。

花椒の痺れが心地よい坦々麺

5月上旬の近場巡りでは、「荒川自然公園」から「阿吽」を周る半日旅が、この上なくオススメ。

是非お出かけください。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?