見出し画像

youtube著作権収入が毎月何回か確定します

松任谷は著作権管理(便宜上周辺に発生するもの含め"著作権管理"と言っています)を各社で分けているので月に何回かレポートが発生します。

なぜ各社で分けているかというと、使用感や特徴をつかみたいと思ったからです。
使ってみてA社、B社、C社では全く違うことがわかります。

著作権管理はAIと人力の合わせ技なので、より仕組み化でき、人の手を入れられる体制が整っているかで、いいサービスが出来上がります。

今後いろんな会社が凌ぎを削っていくことになりそうですが、
分配率が幾分か高いからといって、そこだけに食いついてもサービス面がイマイチで使いたくないところもあります。

これは一様に使ってみて判断できることだと思うので、今後も各社使っていこうと思います。

今日も短いですがまた。

マレーシアのマングローブ、モスクを撮ってきました。
たくさんの自然と生き物と夕日がとても壮大でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?