見出し画像

ご飯のお供

日本人はやっぱり、ご飯が大好きです。

日本全国には色々な銘柄やご飯のお供がいっぱいあります。

自分は、福岡出身なので九州について今回は記事にしていこうかなと思います。

まず、九州の県のお米の別銘柄は、

福岡県
あきさやか、コシヒカリ、春陽、ツクシホマレ、つくしろまん、つやおとめ、ニシホマレ、はいみのり、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、ほほえみ、ミルキークイーン、柔小町、夢一献、夢つくし、レイホウ

佐賀県
夢しずく、ヒノヒカリ、さがびより、コシヒカリ、にこまる、天使の詩

長崎県
なつほのか、にこまる、つや姫、こしひかり、ヒノヒカリ

大分県
大分ヒノヒカリ、大分ひとめぼれ、大分コシヒカリ、大分にこまる、大分つや姫、なつほのか

熊本県
森のくまさん、くまさんの力、わさもん、華錦、くまさんの輝き

宮崎県
あきたこまち、LGCソフト、かりの舞い、きらり宮崎、黄金錦、コシヒカリ、さきひかり、春陽、南海157号、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、ほほえみ、ミルキークイーン、ユメヒカリ

鹿児島県
彩南月(鹿児島22号)、イクヒカリ、鹿児島18号、彩南月(鹿児島22号)、かりの舞い、コシヒカリ、はなさつま、ヒノヒカリ、ミナミヒカリ、ミルキークイーン

沖縄県
ちゅらひかり、チヨニシキ、ひとめぼれ

以上のように、九州には沢山の県産米があります。
これらを美味しく食べるご飯のお供も色々あるはずです。

次にそちらを挙げてみようかと思います。

明太子、辛子明太子、鮭明太子、ごま鯖、冷や汁、黒豚みそ、ゆずあさり、カラシ高菜、朝ですよ(ビン海苔)、からし蓮根

挙げればキリがないほとんどありますよね。

有名なものから、メジャーなものまで数々あり、知らないご当地ご飯のお供あれば教えて欲しいです。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?