見出し画像

青木雄二「ナニワ金融道」

DEEP9friday4週目、6月の1冊は
「ナニワ金融道」
原作は漫画なので、シリーズとしては結構な冊数がある。

番組では「お金の本質が書いてある」
と話したが、
伝わっただろうかと、放送後心配。

6月放送は「ディランは悪魔だった?」
がテーマだったので、 
何やら裏街道の話かと思ったリスナーも
いるようだ。

人間が言葉を話し始め、
様々な生産力が上がってくると、
余剰品が出てくる。
この余剰品を必要なところに持っていき、
別の必要なものと交換する。
必要なものが見つからないときに
「お金」というものに交換して
保管しておけば、必要なものが出てきたときに交換できる。

伝説のようなお金の始まり。

お金は、人間が必要に迫られて、
人工的に生み出されたもの。
だから、自然には存在せず
「人びとの信頼」に依拠し、
信頼の度合いによっていかようにでも
変質してしまうのが「お金」なのだ。

「ナニワ金融道」では、
お金に絡まれた人々が、
信頼も失ってしまう物語が多数
書かれているが、
その中で主人公:灰原が、
最愛の朱美に愛を
感じるシーンが中間に出てくる。

お金に絡まれながらも愛がいるのだと、 
作者は伝えたかった。
別書「ナニワ金融道ゼニのからくりがわかるマルクス経済学」
では、産業革命時にお金に絡まれ
荒廃した社会を救えると
マルクス経済学に傾倒した人々が、
「愛し合うことが、人間の本質」
だと説き、お金だけに絡まれた社会から、
変わろうと!と動いた。

著者:青木氏の、描いた世界の本質は、
愛だったのだ。
その「愛」を真逆から描いたのが
「ナニワ金融道」

漫画の世界も本質を見抜くのは、
結構大変だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?