見出し画像

友との再会、新しい出会い

日本で知り合った友だちの家に滞在させてもらえるということで、フィレンツェに移動!フィレンツェのメインの駅って2つあるらしく、そもそもそれ勘違いしてて会えないという事態に。
車🚗一回停めてたのにもっかい迎えに来てくれてほんまに大感謝🙏😭

1日目 フィレンツェ

フィレンツェは、carmでrelaxな空気が流れてる。ふわっと笑顔になっちゃうような街。でも中央は人すごかった!


友だちが予約してくれてたウフィツィ美術館へ〜
ここも予約してないと入れへんらしく、私の分まで取っててくれてた🙏
めっちゃ広いから、ウフィツィ4度目の現地の友だちが解説。

色んな人が描いたキリスト教に基づいた絵画が並んでた。ただ絵が美しいなぁって感情よりも、そんだけ同じ場面(受胎告知のところとか)を違う時代、違う場所の人々が共有してて、現代でも同じようにみんなが同じストーリーを知ってることの偉大さを感じた。
また、聖書とかの文字が読めなかった人々にとっての絵画とか彫刻での表現による助けを感じたし、神という抽象的なものを具象化して統一したイメージを共有しているところがほんまにすごいと感じた。真面目か。

そして何といっても、実家暮らしのサンマリノのお家に泊まらせてもらったのがめちゃくちゃいい経験!
お母さんの超豪華夜ご飯でお出迎えしていただき、日本から持ってきたお土産プレゼント🎁

そこで!筆ペン持ってきたの大正解‼️
家族全員の名前を漢字で当て字作ってプレゼント。
ママが額に入れて飾る言うてくれた🥹うれしい。書道もやっててよかった。
意味のないことなんて何もないな。ほんまに。

2日目 サンマリノ

2日目は、サンマリノ出身の彼女によるサンマリノ観光ツアー!!🇸🇲
日本ではそんなにメジャーなとこじゃないけど、イタリアの中の山の上にある小さな国で、とにかく景色と空気が綺麗😍


そして午後からは彼女の高校の友だちとその彼氏さん方6人でピクニック🏖️andハイキング🥾


これ思ったんが、仲良しグループで遊び誘ったらみんなそれぞれ彼氏連れてきてんの日本ではないよな。あるかもやけど、毎回ではないやん。
でもこっちでは普通らしい。し、日本人って”初対面”に対してすごい特別視するし変に構えちゃうけど、こっちでは初めてだろうがどんな繋がりだろうがその場にいる人は友だちって感じ。

急に幼馴染グループとその彼氏さんたちの中に飛び込んだ私やけど、めちゃくちゃ楽しかった😆

あとは愛の表現が素敵。いい意味で、人目を気にしない。
なんか、イタリアだな〜って思った。日本とここしか知らんけど。笑

ほんで、見せたいもん全部見せたいからって言って、夜ご飯食べ終わって駄弁って23時くらいやったのにそっから車でRimini へ。

Roma 時代に作られたやつの上にmidible ageに付け加えられて同じ材質なかったからこんなんなったんやでーって教えてもらった。


(後に気づいたけど、ミラノのドゥオーモとか400年くらいかかってるのに同じ建築様式で最初のからテイスト変わらずに完成してるのすごいな)

3日目 ボローニャ

ボロネーゼソース発祥の地ボローニャへ🍝
ボローニャといえばラザニア!を、彼女曰くボローニャ1のお店でいただきました🤤

2人で違うのしよ!言って私がラザニア、彼女はパスタ頼んだのに、ラザニアがうますぎてパスタの後にラザニア頼んでた。美味しすぎてデザートにもなるで。ちゃうか。


ボローニャは、本屋さんとか多くて学生も多かった(最古の大学、ボローニャ大学があるよ)
あと、ホームレスの人もすっごい多かった。治安はそんなに良くない感じの空気。夜は出歩かなかったかな。
サンマリノから結構遠いのに最後の最後まで一緒にいてくれて本当に感謝🥲💞

夕方バイバイしたけど、この3日間充実しすぎて楽しすぎて、これから1人なのかと思うと会うまで全然大丈夫だったのに急に不安が込み上げてきて、うわーーーーんってなった😭

”don’t have to be afraid anymore, be strong”

って超かっこいいセリフお父さんが別れ際に言ってくれたの思い出して、さらに涙が止まらなかった。
強く生きよう。


1人になって、日も暮れそうだったからフラフラーっと市場へ。こっちのトマト🍅美味しすぎてまた購入。

したんだけど「1個」って言ったつもりが「1キロ」になってて1泊しかせんボローニャで大量のトマト購入。

なんで今😭てことでこの日の夜ご飯はトマトとグラごろ。
まじグラごろナイスゥ。

私の体トマトとグラゴロでできてんな、とか思いながら気づいたら寝てた。毎日寝落ちしてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?