見出し画像

旅の大正解リスト

全体を振り返って、よかったこと!そんなによくなかったこと!
次、海外旅行行く前もっかい読み返そ。ありがとう自分。

持ってきてよかったもの

・ごろグラ
神。朝ごはんにも夜ご飯にもなる。タンパク質多め糖質少なめのやつにした。あんまり甘くない大豆のやつ持ってったからスープとかにも入れてた!



・コンタクト1DAY
特に飛行機中で2WEEKの洗浄とかやるとこないし寝たいときに寝れへんからワンデイ買っといてよかった。あと洗浄液嵩張るし。

・筆ペン
お土産としてあげれる+その場で名前聞いて漢字当て字して書いてあげたらめちゃくちゃ喜ばれた。

・爪切り、洗濯ネット
3週間やったから必須!

・ペットボトルホルダー
カバンの容量削減!

・走れる靴
ランニング!海外でランニングするん気持ちええ。

・サングラス、帽子
日本より太陽強いで。

・スマホの紐
防犯&写真いっぱい撮ったから毎回カバン入れるより便利!


持ってこなくてよかったもの

・ヘアアイロン、コスメ
そもそもスーツケースに入らなかったからなんやけど。
1人やし無くてもいいやーって思って全部置いてった。
それが最強の時短に繋がった。ナイス。
あるとしないと気が済まないかもだけど、なくても別に困らない。

持ってったけどいらんかったもの

・タオル
安いホテルでもエアビでもタオルはおいてあった。

・日本食(ごろグラ除)
イタリアだから、かもしれないけど食べ物美味しすぎてわざわざ日本のものこっちで食べる意味がわからない。
なんとなく不安で持ってったけど、絶対食べんわこれ!って思って、日本のお土産ってことにしてイタリアの友だちに全部あげた。


やってよかったこと

・色んな人に色んなこと聞きまくったこと
航空券のこと、宿のこと、交通機関のこと、保険のこと、カードのこと、現地でのこと、おすすめのとこ、、、
上げ出したらきりがないくらい、色んな人にめっちゃ聞きまくった!(皆様本当にありがとうございます)

行く前には、海外行ったことある友だち、先輩にオススメの航空券取るサイト聞いたり、ホテルとかどうやって取ってるか聞いたり。あとスポーツの大会に出るって目的やと保険もよくわからんくて、それやと直接保険会社に電話したり。

着いてからも、わからんことはわからん!ってとにかく聞いてた。その辺おる人に電車の行き先合ってるか確認したり、「なんかメニューより高ない?」って店員さんに聞いてみたり。笑

あとは、「イタリア語でこれなんて言うん!」とかちょくちょく教えてもらって全部iPhoneのnoteに書いてた!
ちょっとずつボキャブラリー増やそうと。。

・大移動は全部早朝にしたこと
夜びびりながらスマホ見てスーツケースごろごろしたくないし、どこも荷物預かってくれたからチェックイン前にとりあえずホテル行って身軽に観光できた👍
チケット6時代とかに全部予約してたから意地でも起きるしかなくて、無駄に夜更かししたりすることなく規則正しい生活ができた。



・予約せな無理なチケットだけ取っといて、それ以外の予定は当日決めてたこと
例えば、歩いてて見つけたゴッホの特別展急に入りたくなったときとかにえ!いこ!ってできた。もしこれがツアーだったら先の予定まで決められてると思うからそれに従って予定こなしてくみたいなりそうと思った。1人だからこそ柔軟に。


あとレストランとかも決めてったらもうそこ行くしかないけど、全部その場で「うーん、ここ!」って感じで決めてたから食べたいときに食べたいもん食べてた。
1箇所だけオススメしてもらったとこ予約したけど。そこは特別🤤❤️


予約するとき、イタリア語で電話するの心臓出るかと思うくらい緊張して20回くらいレストラン予約のフレーズ唱えて練習してからかけたけど、伝わっても何言ってるのかわからなすぎて結局「英語で説明してもらえますか🥲」って頼んだ。オチ。

イタリア語で聞いたくせにイタリア語で答えられたら「英語で答えてください」って。なんやねんその客。


・イタリア人の友だちを日本で作ってから行ったこと
会えたのはもちろん、ピサですることなくなった時に「このへんでいいとこない〜?」って聞いたりできた。オススメのレストランも全部ほんまに良かった!!


・時差対策
行き: 出発の3日くらい前から時差7時間緩衝策してた。

・朝バイト入れない(普段は6時から)
・夜ご飯行く約束して無理やり夜更かし(↑やからすぐ寝てた)
・時計をイタリア時間にした(混乱)(せんでいい)

帰り: 乗り継ぎが現地時間夜中の23時着、朝3時発とかだったから、この乗り継ぎ待ちで寝てもうたら終わり。機内で食べなくてもいい機内食(パンとかクラッカーとかチョコ🍫とかチーズ🧀)はカバン入れて持ち帰って寝ないように、この間の眠くなりそうな時間帯に食べて起きてた。
その代わり睡眠不足ならないように現地時間の昼でも、日本に合わせて寝てた。
約20時間フライトで映画1本も見てない。
(睡眠の質が落ちるから)(真面目すぎ)

絵描くの好きだから全然よかった。

・日本っぽいもの持ってってすぐあげれるように持ち歩いてたこと
1人旅だからこそ出会いも多いもの。仲良くなった人にその場で日本のお土産あげてた。めちゃめちゃ喜ばれる。

特によかったのが桜の和紙っぽいマスキングテープ🌸と、ワンピースとかアニメのポケットティッシュ🤧
軽いから持ち歩けるし、高価なものでもないから相手も気使わないし、それでいてすごく日本っぽいし🇯🇵👌
あと友だちにはスタバの日本限定春限定のん持ってった!

・イタリア語勉強してったこと
英語通じんときに役立つのはもちろん、通じるとしても初めに「イタリア語で話しかけたとき」と「英語で話しかけたとき」との人々の反応の差がすごい!
英語があんまり盛んな国じゃないからこそ、どう見てもアジア人の子どもみたいな私がイタリア語で話しかけたらみんなワーオー!だし、喜んでくれた😂
現地の言葉ちょっっとでも知ってるってすごい大切👍


・水道の水で3週間生き延びたこと
ガイドブック見たら「石灰成分多いからナチュラルウォーター買うのがベスト」とか書いてたけど街中で普通に飲んでる人おるし、まあええや飲んでみよ。思って飲み始めたら全然いけて、結局1回もペットボトル購入せんかった。お腹も壊さず一生元気やった。



お父さん、お母さん、ここまで頑丈に育てた覚えはないかもしれんけど、少なくとも丈夫に育ててくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?