見出し画像

今日の陽気でこんな時間を過ごしてます。お昼の話し( ´∀`)

今日は次女の訪問入浴日。
部屋にバスタブを運び入れてくれて、
リビングが風呂場になるのだけど、
みんなで汗だくで娘の入浴を癒し時間にしてくれるのです。

今日の外は「ザ・夏」という陽気。
まあまあカラッとしていて、
髪がちょうどよく乱れるくらいの風の強さ。

何か懐かしいことを思い出しそうだ。
と感じていたら、これは子どものころの
プールあがりだ!

熱気と汗と水しぶきを満喫したあとの
気だるさ。

太陽はてっぺんにあるから部屋までは日差しが届かない。

日陰だけど太陽を感じながら、かき氷食べたり、ヤキソバ食べたり、カレー食べたりしたなぁ。市民プールで。

「…今日のお昼はカレーたべようかな」


私は菓子パンに取り憑かれ、体重増加は
マックスだった。
危機を脱したかったから
今は少食を心掛けている。

いや、ほんとは体重だけじゃない。
血糖値がヤバそうという診断。
こちらの方が危機的だった。

以前、大成功したプチ断食をゆるめに実行している。

新情報として、「レモン酢がいいらしい!」
ことを知った。
これは、血糖値、ダイエット、
肌にも爪にも良いらしい。
もちろん、すぐ作ったよね。

飲み始めて2ヶ月。今まで悩まされていた
手のひらのガサガサ手荒れが改善されてきている。びっくり!
血糖値の数値は飲み始めて1ヶ月目で
0.4減った。
スゴいか、どうか?は、イマイチ分からないけど減っているから良い。

そして、サラダは欠かせない。
物価上昇は、日頃のめんどくさがりを
隠すための言い訳になった。

「カット野菜が大好き。」

野菜の価格上昇時でも
カット野菜は上昇していなかった。
サラダミックスを愛している。
今は種類も豊富で、お気に入りは、
枝豆とひじきの他に大根や人参の細切りや
葉っぱ系も入ったサラダミックスだ。

タンパク質が不足している。と言われてからは「ゆで卵」も欠かさない。
私は最高のゆで卵を作れるようになった。
ゆで卵名人なんだよ。

久々の米は十五穀米。白ご飯より糖の吸収が緩やからしいのと、美味しいから。
冷凍に常備している。
私は美味しい玄米に出会えていない。
ほんとは玄米が良いのでしょうけど、
美味しく食べられる雑穀米で。

今日のお昼はカレー。

…決めたはいいものの、我が家はカレーは
作らない。あんなに便利なメニューなのに
不人気で、作っても食べきることがない。
なので、カレーはレトルトと決めている。
美味しいレトルトを探すことに力を入れる。
食べたい人が食べたい時に食べればいい。

今日はプロクオリティーにする。
お手頃なのに美味しい。




午後1時30分。

レモン酢大さじ一杯にお好みの濃さに仕上げるだけの水を入れる。

ひじきと枝豆入りのサラダミックス。
その横に
最高の黄身を真ん中に抱いたゆで卵を、
包丁など使わず手で半分にして添える。
塩コショウでも良いけど、
今日はシーザードレッシングにした。

十五穀米に、チンで温めた
プロクオリティー。

BGMは、調理中は(たいした調理はしていないけど💧)
Mrs. GREEN APPLEのアルバムで
楽しく💃

さあ、食べよう!となってからは
宇多田ヒカルのアルバムで♪

昔よりも、今の方が宇多田ヒカルの歌声が
心地好い。ちょっとフワフワしていて、
優しくて、でも強い気持ちもあって
お気に入り。

「だぁ~れぇ~をおもぉってぇるんだはぁ~♪」って聴こえてきた♪

あー、充実感。
心なしか次女がニヤッとしてる気がする✨

この後、瞑想しようかな。と思っている。
あまりにも気持ち良い午後なので。

瞑想という名の昼寝になってしまうかも
知れないけど。


★興味があったらお試しください

〈レモン酢〉
※レモン1個
※砂糖100g(私はきび砂糖が好き)
※穀物酢200cc
※蓋の外せる蓋付きのビン
(コーヒーの空き瓶とかで良いらしい)

※レモンを皮ごとお湯で洗い、よく水気を拭き取る。

※適当な厚さ(1センチと書いてあったけど)に
スライスし、蓋付きのビンに入れる。

※そこに、砂糖、酢を入れて、
600Wで30秒チン。(なにも被せなくてよい)

※そしたら底に沈んでる砂糖が溶けるように全体を軽く混ぜる。(砂糖はそのうち溶けるから溶けてなくても大丈夫)

※その後、レモンが液体に浸かるように、ラップを落し蓋のように密着させる。

このまま、ビンに蓋をし、常温で12時間置いておけば出来上がり。(中のラップはさよならする)

※一日大さじ1から3杯を目安に食前または
食事中に。

※保存は常温で1年間。とあったけど、
1年どころか1週間ほどで無くなるし、
なんだか心配なので冷蔵保存しています。私。


〈美味しいゆで卵〉※ちょっとだけ半熟

※どんな鍋でもいい。茹でる個数に合わせた鍋でお湯を沸かす。

※グラグラ沸騰してから卵を1つずつ丁寧に入れる。あ!塩いれて!
(私は右手にレンゲを持ち、左側に卵を用意する。右手のレンゲに卵を乗せては沸騰している鍋に丁寧に入れていく。左手の卵を見ずに右手に集中。職人の手技のように流れるような作業を心掛ける。)

※全ての卵が鍋に入ったところで、タイマーをセット。
※時間は7分。(私はモタモタするのでモタモタの分だけ短めに設定。ちゃんと素早い方は8分で良いかと。)

※最初の2分くらいはグルグル回してみる。
(しなくてもたぷん大丈夫)

※タイマーが残り4分になったところで、
秘技!!
↓↓↓
※なんらかの手を使って卵にヒビを入れる!これが大事!
殻を剥く時にノンストレスだから!
(私は1つずつレンゲですくい、鍋のフチに打ち付ける!なのでレンゲはプラスチックがいい!)

※そしてタイマーが終わりを告げたら
鍋の湯を流し、水道水をジャージャーしながら鍋の中の玉子がぶつかり合うほど
数十秒(適当)揺する。
(殻と身の隙間に水を入れたいため)

※粗熱が取れる程度に冷めたら少し水に浸けておく。この辺はもう全て適当。

※卵の大きさ、お好みの黄身具合等で多少時間の程度は変わるけど、ほぼ失敗なくできるはず!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?