見出し画像

60歳からの続かないアルバイト⑭(洗車❶)


BMWコーティング前の手洗洗車

2022年1月初旬で、遺跡発掘現場の
アルバイトを退職して5か月以上が経過しました。

その間、求職活動を何もしていたわけではありません。
自動車ディラー系の洗車の仕事を探していました。

求人動機は、車でのドライブが好きだからという、単純な理由です。

しかし、自動車ディラー系のアルバイトは、応募して面接はして頂けるのですが、ことごとく落とされます。
人格をも否定されているような気持ちです。

そこで、ちょっと矛先を変え、最近、車にコーティングをするオーナーがかなり増えてきました。
コーティングをする前に、しっかり下地処理
(洗車)をしなければいけません。

自宅から自転車で通える会社を見つけ、採用して頂けることになりました。

会社の規模は、大きくありません。
全員で5名程度の人員ですが、一人親方的な職人気質の会社です。
(正社員はおらず、請負業務のような働き方です)

しかし、コーティングをする車は、BMW、MINIの新車だけです。

おそらく安い価格で業務をディーラーから請け負って仕事をしているのだと思います。

私は、週に2日、4時間の勤務条件で採用して頂きました。
(私の希望です。)

仕事に行くたびに、今日の車は新車で2000万円超えの車だと、自分の車でもないのにワクワクします。

洗車の仕方は、新車でありながらすごく細かいところまで気を使って、洗車仕上げをしていきます。
一台、仕上げるのに2時間程度かかります。

上記画像は、洗車といっても、ほんの一部の一例にすぎません。

この仕事、割と気に入っていたのですが、結局、2か月(約10日)程度しか続きません。

なぜ、続かなかったのかは、次回に書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?