今年受験すること(つまり仮面二浪)に決めた話(勉強日記2)


自分がどーしよーもないぐーたら人間であることはもうかえられないのかもしれない。
今週も、スタディプラスの勉強時間グラフからは悲壮感が漂っていました。
1日2時間未満の日多……ドン引きです。
勉強時間増やさなきゃ。そのためのあれこれはこれから実験しつつ書いていきたいと思います。

それはさておき、私はちょっと本気で今年も受験してみようという気になりました。

なんでその気になったのかはよくわかりません。
色々ある、というのが答えかもしれません。

去年も思ってたのですが、「頑張れる人」になりたいと強く思ったというのが決め手だったのかもしれません。
友達がなんだかみんな立派に見えるし、胸を張ってみんなと連絡を取れるようになりたいと思った、とかだったかもしれません。


あるいは、すっごく大きい理由は。

月曜日に合格手帳が届いたからかも。
それか、最近みたアニメの影響かな。

ということで、大きい理由そうなものを二つ、まとめてみました。なんか不思議な並びですね。
合格手帳とアニメって。

合格手帳

合格手帳ってのはすごいですね。

私が買ったのはこれです。
教科の勉強時間バランスが載ってたのが一番の感動ポイントでした。
従えばいい指標が出来たことはとても良かったです。やっぱり、これで受験する気になったといっても過言ではないかも。

それで、二日間だけ勉強時間がそこそこ伸びたんです。6時間30分くらいに。

でも、その後三日連続2時間くらいに落ち込みました。合格手帳を開くことすらしてなかったかもしれないな……。一限から対面授業があったのに遅刻ギリギリの時間に起きたのが原因かも。

合格手帳をとにかく開く。それをマストにしたら勉強時間も伸びるのかな……?

ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝とアオアシ

いきなり何?って感じかもしれないんですが、一応この二つ、アニメです。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝は、金曜ロードショーの録画だったんですが、とってから長いこと観てなかったことを思い出しまして。観ました。ネタバレとかあるかもしれないのでもろもろ省くんですが、なんか、目標や信念をもって働くっていいなぁ、と。
私はバイトすら怖気つく本当にダメ人間なんですが、大学を辞めるにしろ卒業するにしろ、次の大きなステップって就職なんですよね。このまま今の大学にいて就職につながる大きな成長とか、強みとか生み出せるのかって考えてみたんです。
今の大学が悪いわけじゃないんですが、やっぱり私自身が弱っちいし、ダメダメだ、という結論が出ました。このままじゃ社会で生きていけない。
内面の成長が必至。
そんなわけで、別に受験勉強じゃなくたって構わないのかもしれないのですが、図らずも去年仮面浪人することに決めた理由の一つ、「頑張れる人」になりたい、と重なるなぁと思って。
今年も受験しようという気持ちを後押ししたのはこれだったかもしれません、というお話しです。

アオアシに関しては今期NHKでやってて、シリーズ構成が横谷さんだし、OPもいいし観てみようかなとダラダラ観てたんですが。
これもネタバレとかもろもろまずいかもしれないので微妙なんですが、とりあえずサッカーのアニメです。とある東京のプロチームのユースに入るお話。(合ってるよね……?サッカーに詳しくないのでちょっと不安。)
主人公は絶対にプロのサッカー選手になるって、決めるんですが、その理由の一つが母親への恩返しなんですよね。地方に住んでいた子なので、東京のユースに入るってなるといろいろお金がかかります。かかったお金を聞くシーンがあって、それで主人公はすごいエンジンがかかるんですが、このお金が確か30万円だったかな?

私は私立大学なので年間100万円近くかかっているんですが、母親は国立大学に行ってほしいから本当は普通に浪人してほしい。でも、あんたの人生のことを考えると、って感じで去年今年と学費を払ってくれています。
本当に心から納得できる将来に繋がるんだったら払いたくないお金だったけど払ってよかったお金になる、みたいなこともよく言ってくれます。

とはいえ、母親の1番の願いは国立大学合格でした。これは間違いありません。何回も聞きましたし。ただ、私はちょっと満足したフリをして一年ちょい過ごしてきてしまいました。なんていったって、現役合格したし、たしかに周りの友達(早慶レベル)に比べたらちょっと劣るけどまぁ、授業もそこそこ大変だし。みたいな。

ただ、今年はなんといっても留年していて、その満足したフリも出来なさそうで、だからこれからいったいどうしたらいいんだろうって悩んでいたわけですが。

アオアシでは30万円。中学生が返さなきゃ、と決心した分のお金。
私は大学生で、150万円ちょっと、親に払ってもらっています。
いや、なんかグサグサときました。本当に。

切実になんか変わらなきゃ、払ってもらった分をいつか返すのは当然ですが自分も成長しなきゃと思いました。多分。だから、これも受験しようという思いの後押しになったかもしれない。

まとめとか

なんかこじつけな気もするし、そもそもなんでこんなことnoteに書いているんだろうとか、情けなさすぎないかなとか色々思うことはあるのですが、こんな情けない人間だけど多分こーゆー諸々があって次の行動を決めたよ、という話なんて他のどこにもわざわざ書こうなんて思えないし。
一年あがく姿を書き留めよう、という気持ちでnoteも始めたので書いてみました。

ここまで読んでくださった方がいらっしゃったとしたら、ありがとうございました。
情けないやつですが、どうぞお見守りください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?