見出し画像

”みんなが言ってる”のみんなって?

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。お気軽にお問い合わせください。


数年前に、ある人から2度、"私がだれにもマウントする、私だけ違う場面で笑う、みんなが言ってます!"と言われました。


一度目は二人きりの時。
我慢できないことがあるので、お聞きいただきたいと呼び出されました。


ずっと私に対して、無視したり、嫌な顔をするようになっていた人だったので、内容はお叱りだとわかっていました。

でも、指摘されたことの半分も自覚がなくて、逆に恐ろしいなと感じました。


なにを言っても無駄だなと思った私は謝り、その時から極力その人に関わらないようにしました。


関わらないんだから、迷惑のかけようもないと思っていました。居心地の悪さはどんどん大きくなっていきましたが、、、


同じ習い事をしていたので、簡単には離れられなかったのですが、先生も変わってこられて、ついていけないという状況になりました。


そこで、一番側近という感じで一緒に行動していた私を含めて4人で集まったのです。そこには私を叱った人もいましたが、その人が私も誘おうといったと聞いていたので行きました。


初めてお邪魔する仲間のお宅で、来てくれてうれしいと歓待してくれました。

そして、さて本題にという時に、私を叱った人が”おばさんの愚痴話になりたくないので、一言”と言って話し始めたのが、私への批判でした。その時も同じ内容で、みんなが思ってます!と。


でも、一緒にいた2人からは、そうですという反応はなく(実は怖くて顔を見ることができなかったのですが)、彼女は謝るでもなく、平然と話題を変えていきました。


みんなって誰?


私は一度目のお叱りのあと、ほかの迷惑をかけられていると名の上がった人には会って謝りました。でも、謝った二人はそんなことないと言ってくれました。



たぶん、叱った人は私がそんなことしたことに気づいてなかったのでしょう。

そんな謙虚な奴じゃないと決めつけていたのですから、、、


生まれて初めての理不尽な指摘に驚きました。
しかも反省して気を遣ったあとにも同じことを言われて、もう私はこの人と一緒にいられないと思いました。


その後めでたく、先生からも離れ、叱った人にも会っていません。
私は自分の心の平和を取り戻しました。


今になると彼女が言った”みんな”という表現がうちの子供たちが小さい時になにか買って欲しい時に”みんな持ってる”といった”みんな”と同じだったなぁと思います。


昔、うちの子がしつこくみんな持ってるから買ってと言った時は名前を書き出させました。10人もいるなら考えると、、、
でも、想像通り、3人しか書けなかったので、却下でした(笑)

あの人の”みんな”は自分と先生の二人だったのかな?
いろいろな人に話しましたが、”そうです、迷惑かけられました”と言う人はいませんでした。聞いた人たちとは仲良くやっていて、私が年上の場合が多いので、相談相手になることも多々です。


あの人と離れて、自分の仕事にもやる気が出て、私は今幸せです。

なんで、あんなことを平気で言えたのか、いまでも理解に苦しみます。
どうにも理解できず、和解の糸口すら見つからない人というのはいるものだと学びました。

理解できない人というのは存在するものです。
みなさんの参考になるといいなと思います。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m