DVD 『第七回 研の會』は〈買い〉だと思う
2024年の1月、尾上右近の『京鹿子娘道成寺』をもう一度観たかったけれど叶わなかった。
同じでないと理解しながらも、研の會DVDを購入。
収録は2023年8月3日浅草公会堂。
巳之助がキョーレツ! 『夏祭浪花鑑』
場面は三幕。住吉鳥居前、三婦内、長町裏。
尾上右近は、団七の他に徳兵衛(巳之助)の妻お辰も二役で演じている。
三婦内の場では尾上菊三呂も、お辰と呼吸が合っていてとても良かった。
お辰はそりゃ三婦も心配するよなと納得の色っぽさ。
いやもう、あまりに色っぽくて、一度目はまじまじと黒い絽の着物の向こうを見てしまい、筋に集中できず(ひどい感想)。二度目以降でようやく落ち着いた気持ちで…見られないわ。
殺し場も、舞台を作る方々は大変でしょうけども、見る側は、爆発寸前みたいな緊迫感と、美しい見得の数々を堪能。
尾上右近の見得は、溜めがたっぷりしていてタイミングが心地よく、本当に美しい。
それも、団七の美しい見得のそばに、ぞーっとするような義平次がいるのがまた凄まじい。
間違いなく、坂東巳之助の義平次という配役が、この場面の面白さを倍増させている。
30代でこんなに汚い(褒めている)義平次できる人、ちょっと他に思い当たらない。
将来が恐ろしい。『仮名手本忠臣蔵』の師直とか、きっといいだろうなあ。
型(かた)はありつつも、役者の数だけ魅力があるし、さらに配役によっても感じ方は違ってくる。歌舞伎ってやっぱり面白いと、あらためて思う。
何度見ても面白い、『京鹿子娘道成寺』
道行きより鐘入りまで。
ぞろぞろとした所化でなく、種之助と米吉が能力(のうりき)として登場する。
かなり贅沢感がある。2人とも声がよく、花子との掛け合いも美しい。
さらに、米吉による〈舞のおはなし〉が巧い。
忘れないうちに最初に書いておくと、鐘入りが、24年1月の歌舞伎座とは違う。
23年8月の、研の會では、白に鱗模様の着付けに、赤の着物をいったん羽織って、毛ジケも出して鐘に上がっていた。見たことのある形だ。
尾上右近の『娘道成寺』の魅力は、〽︎恋の手習い からが、ますます面白いこと。
ここからが正念場である一方、中だるみというかテンポが落ちて飽きるケースもあるのだが、右近の花子はむしろここから、彼の凄さをさらに感じる。
麻の葉模様の着付けも、やはりとてもいい。おきゃんな娘の雰囲気がよく出て、観ていて楽しい。
火焔太鼓の衣装での鞨鼓も、間近で見ると、打ち鳴らす強さも形も素晴らしいことが再確認できる。
何度見ても、短く感じる。面白すぎる。
鈴太鼓は、24年1月の歌舞伎座でぐんと良くなっていたのだと思った。
特に清姫の怨念が滲んでくるところは、歌舞伎座の広い舞台でも時空が歪んだような凄まじさだった。
1月の『娘道成寺』、オンデマンドで配信してほしいなあ。見比べたい。
ここまでする!? 特典映像
『夏祭浪花鑑』ガチ解説は完全に、DVDのための特典で、「DVDお買い求めいただきありがとうございます」から始まる。
本編だけでも面白いのに、さらに主役による解説で衣装や道具、配役の裏側も聞けるとは。
なんと素敵な特典。
実は、歌舞伎DVDの多くが3,000円〜4,000円で購入できる中、自主公演だしお値段はそうなるよね(5,000円)と思いながら注文したのだ。
それが、全く損がないどころか、この値段設定でいいの!?サービスしすぎじゃない!?という一枚だった。ありがたや。
再生環境、Macはご注意
一般的なDVD/Blu-rayプレーヤーで問題なく再生可能です。
ただ、Mac純正のDVDプレーヤー(USB SuperDrive)では、スキップなどの操作がうまくいかず、長時間止まったままエラーになることが複数回ありました。
再生環境に関する情報として、お役に立てば幸いです。