見出し画像

最近怒ったこと

毎日投稿9日目

飲食店で働いていると毎日のようにイラっとするお客さんに会う。
基本的に怒ることがなく、よく言えば温厚。悪く言えば無関心なので怒鳴ったことは記憶をたどってもない。だが、イラっと来ることは働いているときに多くある。

飲食店で働いていると「飲食店で働くことを義務教育に入れてくれないかなぁ」といつも思う。裏側の事情を多少知っているだけで接し方は多少良くなると思う。特に店員に向けてきつい口調で話す人は「あぁ、心の余裕がないんだ」と哀しく思う。

最近あったお客さんだと、オーダーを聞いた後数分後に「あれ頼んだんだけどまだ?遅くない?待ってるんだけど」と言う。
とっさに「すみません、確認してきます」と言うが、心の中でお客はお前だけじゃないんだよ!と叫ぶ。よくないことだと思うが、そういうお客はそのタイミングをもって適当にあしらう。それくらい許してほしい。

今働いているところは年齢層の高い方が来るため、若い人は特に下に見られやすい。もう会うことの可能性が低いにしても、失礼な態度で接してくる人はどんな生活を送ってるんだろう?会社で後輩とうまくやれているのかな?と素直に疑問に思うし、できてるなら飲食店でのちょっとの会話もできるだろと思う。

自分も人間なので、ぶっきらぼうなお客と毎回のようにありがとうと伝えてくれるお客さんとは態度が変わってくる。飲食店で働いている人、働いたことがある人はわかってくれると思う。そんな中で丁寧に接客してくれる店員さんには感謝だし、自分がお客として行く際には丁寧な受け答えを意識している。やはり一度経験することは大事だと思う。

まぁ飲食店勤務が義務教育になることはないので、今日も心の中で「うるせぇ!」と叫んでいく。

記録:作成時間26分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?