見出し画像

マカロンって私みたい

マカロンと言えば、フランスの代表的なお菓子で有名ですよね

コロコロしてて見た目もかわいいし、味のラインナップも多くて、お店で買うときはいつも迷ってしまいます
パステルカラーのマカロンをたくさん買って、紅茶なんか入れちゃったら幸福度が間違いなく上がる、、、


でもマカロン、、、実はとても厄介
作るのがとても難しいんです

私自身も何回か挑戦していますが、大体失敗、、、

※こちらは前回作ったもの
生地に膨らみもあって、いい感じなのに、角が生えちゃってます汗
中身もちょっと甘かった

生地がとても繊細で、乾燥やマカロナージュがうまくいかないとすぐに失敗してしまう
つまり外からの刺激にとても弱いんですよね

そこで、何回かマカロンを作ってるうちに気付いたんです

『マカロンって私みたいだなあ』って

昔から、外の気温や湿度、人のエネルギーを敏感に感じとってしまう私
かなりHSP気質が強いです

それからマカロンに親近感が沸いちゃって、すごく好きなお菓子になりました

※マカロナージュというのは、生地を作る時に必要な工程で、ボールに生地を擦り付けて生地の空気を抜いて滑らかにする作業のことです
この作業をしないと、ピエ(真ん中のじゅわじゅわってなってるところ)ができないし、擦り付けすぎても膨らみがなくなってしまって失敗してしまいます


マカロンを作る時は準備万端にして、挑む必要があります

工程は大変ですが、繊細な生地に寄り添ってみることで、自分と向き合う時間にもなっている気がします
優しい気持ちでお菓子作りに没頭する日も私の中では大事な時間です

ぜひ、春休みにマカロンに寄り添ってみる時間を作ってみるのはいかがでしょうか
それでは良い春休みを🌸


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?