成人式振袖前撮りのベストシーズンはいつか

新成人を迎える記念として、キレイな振袖を着た思い出として、その姿はバッチリ写真におさえておきたいですよね!しかし、成人式当日の撮影は混んでいたり、時間や場所が限られてしまったりと、思うようにいかないこともが多いんです。
そこで今回おすすめするのが前撮りです!

成人式撮影の前撮りにはメリットだらけ

「成人式当日だとバタバタしそうだから」だけが理由だと思っていませんか?もちろんそれも大きな利点ですが、成人式撮影がもっと満足できるものになって、もっと思い出の一枚になるメリットがたくさんあるんです!

前撮りのメリット①
成人式本番の予行演習に!

本番当日に普段着なれていない振袖を着ると、歩き方や動作がぎこちなくなって、着崩れの原因になることも。前撮りの時間を利用して振袖に慣れておくことで、当日の予行演習になります。さらに「いつものメイクが振袖に合わない!」「帯をきつく締めすぎた…」などといった、トラブル回避にも役立ちます。

前撮りのメリット②
好きな場所で撮影できる!

成人式撮影は、スタジオ撮影だけでなく屋外でのロケ撮影もOK。成人式当日のロケ撮影は、真冬で寂しい印象になりがちですが、前撮りなら余裕を持って撮影する場所や時期を選ぶことができます。思い出の場所や好きな季節を選んだり、ご家族と一緒に撮影する機会をつくったり、「こんな写真を撮影したい!」が叶えられるのは前撮りならではのメリットです。

前撮りのメリット③
時間をかけて撮影できる!

撮影時間はもちろん、撮影準備に時間がかけられるのもうれしいポイント。成人式当日の着付けやヘアメイク、撮影は、常に時間に追われているため、「あれ?」と思ったときには取り返しがつきません。撮影前の打ち合わせなどをしっかり行うことができ、撮影当日も相談する時間があるなど、悔いの残らない満足できる撮影は前撮りならではの魅力です。

成人式前撮りのオススメ時期は「成人式前年の3~4月」

前撮りの時期は自由にタイミングを選べますが、オススメは「成人式前年の3~4月」です。その理由は、スタジオがすいていて好きな日に予約が取りやすく、ロケ撮影にもピッタリの爽やかな気候が挙げられます。

春らしい新緑や澄んだ青空が振袖の美しさを一層引き立ててくれますし、振袖でも汗をかかない過ごしやすい時期なので、化粧くずれも心配ナシ!満開の桜の下でロケ撮影などもオススメです。夏には海に行ったりスポーツを楽しんだりする方も、日焼けをする前に撮影をしておけば、思う存分レジャーを楽しむことができますね!

ほかにも、8月のお盆の時期も人気です。帰省のタイミングにあわせて撮影すれば、家族みんなに晴れ着姿を見てもらうことができ、家族写真を撮るきっかけにもなります。

みんなはいつ撮る?成人式写真の前撮り時期を決める検討ポイント

オススメは3~4月ですが、「誕生月に撮影したい」「家族みんなが集まるタイミングで撮りたい」など、大切な写真だからこそ、時期にもこだわって撮影したいですよね。ココでは時期別でのメリットやデメリットをご紹介!いつ撮影するのか、ぜひ参考にしてください。

1~2月(成人式の前年)

成人式写真を1月に撮りたい場合、その予約や準備はもっと前からしておかなければいけません。前年に成人を迎える方の撮影や振袖予約などとも重なって慌ただしい準備や撮影になってしまうかも。振袖選びやどんな成人式写真を撮りたいのかを考えはじめるにはいいタイミングですね!

3~4月

前述したとおり、一番オススメのタイミングです!スタジオがすいている時期なので、予約も取りやすくなっています。ちょっと暖かくなって、満開を迎える桜や菜の花は振袖とも相性がよく、ロケ撮影ではこの時期にしか撮れないステキな一枚が撮れますよ。

5~6月

ゴールデンウィークなどに、家族みんなで集まって家族写真を撮影することもできます。梅雨の時季でもあるので、天気予報は要チェックです!

7~8月

とても暑い時期なので、屋外撮影の場合は化粧くずれや熱中症対策が必須。この時期に撮影する場合は、エアコンの効いたスタジオで行いましょう。夏休みを利用して地元で撮影するなど、準備にしっかり時間をかけたい人にはオススメです。

9~11月

成人式撮影をするスタジオでは七五三の撮影も行っているため、シーズンと重なるこの時期は予約が難しいタイミング。しかし、気候もよく、ロケ撮影などでは振袖が紅葉に映えるので、この時期に撮影したい場合は早めの予約が必要です。

12月・1月(成人式直前)

成人式直前の駆け込み予約などもあり、前撮りが一番混みあう時期。時間に追われた撮影になる可能性もあるため、準備や撮影にじっくり時間をかけたい方は避けたほうがよさそうです。初詣とあわせて撮影するなどもできますね。

成人式当日

スタジオ予約が取りにくいうえに、撮影時間が限られるなど、バタバタと慌ただしい撮影になってしまいそう。謝恩会や同窓会などの予定によっては振袖を着ている時間が長時間になり、着崩れや疲労も心配です。早朝に着付けをして撮影、その後に成人式に向かうパターンが多く、撮影用のメイクやヘアセットのまま式に出席できるメリットがあります。

成人式の後撮り

成人式を終えてからの撮影になるので、当日気になったヘアアレンジやメイクで撮影できます。しかし、一般的なレンタル振袖だと、返却期間や延長料金、成人式当日のシワや汚れなどの心配があるので、事前に前撮りしておくのがオススメです。


日々成長していく姿、今しか見ることのできない表情。どんな瞬間も忘れたくない。
幸せのカタチを永遠に何度も見返したくなる、そんな1枚の写真を撮影することを目指して・・・・
これからも、写真文化を守り、笑顔の写真・皆様の思い出をたくさん残していけたらと思っております。

443Photo Studio (powered by よしみカメラ)

〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島2丁目116−14 よしみカメラ 1F
0985-26-2000


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?