見出し画像

ISO

商品開発の仕事をしたいと思う気持ちが
日々湧き上がってきて、
商品開発の本を1冊購入しましまが、
その中で『ISO』という文字が
目に止まりました。

なぜかというと、今、私が働かせて
いただいている会社は
ISOを取得している会社だ
からです。
なんとなくは理解しているつもりでしたが、
その言葉の意味を知りたくて読み進めると、

IOSとは、
スイスのジュネーブに本部を置く民間機関
international organization for standardization(国際標準化機構)
の略称です。

内田雅昭『食の商品開発』昭和堂、153ページ

とあります。

ISO規格には、
製品そのものの「モノの規格」と
会社等の目標を達成するために
組織を適切に指揮・管理する仕組み
「マネジメントシステム規格」
があります。


ISOの規格認証を受けるメリットは

  • 第三者の視点による問題点の発見が期待できる。

  • その問題点を改良し、
    継続的にマネジメントシステムを改善していく事ができる。

  • 社会的信頼を獲得できる。

ISO9001は、

顧客に品質の良い製品・サービスを提供し、
さらに品質を継続的に向上させていくことを
目的とした「品質マネジメントシステム」
に関するISOの国際規格で、
顧客満足度向上を目指す規格です。

本認証を取得することは、消費者からの
品質に対する信頼感の醸成にも有効です。

内田雅昭『食の商品開発』昭和堂、153ページ

次回はFSSC22000について。
こちらも私が働かせていただいている
会社が取得しています(^^)

それではまた次回(^^)/


ハートマーク❤️をつけてくださった方、
ありがとうございました😊
とっても嬉しいです♪
励みになっております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?