マガジンのカバー画像

栄養情報・簡単レシピ

32
栄養に関する情報やオススメの簡単レシピをご紹介しています 【ご注意ください】 過去の記事もまとめてUPしているため「公開日」と記事の内容が合っていないものも多くございます。何卒… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

食事バランスガイドは栄養を簡単に整える事ができる便利なツール!

ダイエットの為に健康的な食事をはじめたい、生活習慣病を予防する為に医師から食事の見直しを提案されたなど、「食生活を変えたい」と思った事はありませんか? でも、カロリーや栄養の計算は難しいし、数字を見るのが苦手な方もいらっしゃると思います。そこで、簡単にイラストを見て食事のバランスが整う方法を管理栄養士がお伝えします。 使ってみよう!食事バランスガイド皆さんは、食事バランスガイドを見たり利用した事はありますか?健康的な食事にしたいと考えていても、なかなか実行に移せないもので

栄養情報53 食中毒に注意!

11月~2月にピークを迎える食中毒。 特に、冬はノロウイルスに注意が必要です。 今回は、食中毒の危険性についてお話しようと思います。 ●ノロウイルスとは?主に冬に多いですが、年間を通して発生するウイルスです。 ここ数年では食中毒による患者発生数第1位で、アルコールや熱に対して抵抗力があり、感染力が非常に強く、免疫がつかないため、一度かかっても何度も繰り返し感染するのが特徴です。 <症状> ・吐気、嘔吐 ・下痢 ・腹痛 発熱してもそこまで高熱にはならないケースがほとんど

栄養情報52 免疫力を上げましょう!

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 まだまだコロナウイルスの終わりが見えない世の中ですが、 免疫力を上げてコロナウイルスに負けない丈夫な体を作りましょう! 今回は、免疫力を上げる食材についてお話しようと思います。 ●免疫とは?免疫とは、ウイルスや細菌、微生物などから身体を守る仕組みのことです。 生まれつき体に備わっている仕組みの『自然免疫』と 異物に応じて攻撃方法を記憶する後天的な仕組みの『獲得免疫』の2種類に分けられます。 免疫力の強

栄養情報⑲ あったか鍋特集

今日の夜から寒波の影響で数日寒い日が続く予報が出ていますね。 そんな寒い時期は鍋が恋しくなりますよね! 鍋は、簡単で家にある野菜や材料で作ることができるところがとても魅力的です。 今回は、簡単に作ることができるオススメ鍋レシピをご紹介したいと思います。 ●水炊き迷ったら水炊きは欠かせません! 鶏ガラスープと鶏もも肉から旨味が凝縮されたスープで、家族みんなが楽しめる鍋です。 <材料>(2人分) ・鶏もも肉 300g(1枚) ・水菜 50g(1/4束) ・長ねぎ 1/2本

栄養情報⑱ 簡単おせち料理特集2

おせちは苦手やあまり食べる機会がないという方でも「お雑煮は食べる」という方は多いのではないでしょうか? お雑煮は、地域ごとに大きく異なりますので、レシピと合わせてご紹介します。 ◇違い◇●餅 東日本は主に切り餅(角餅)、西日本は主に丸餅が使われます。 基本的に角餅は焼いてることが多く、丸餅は茹で餅が多いです。 関東では人口が多く、1つ1つお餅を丸めるのが大変だったため、餅をついて平らにし、 切って分けることのできる角餅が主流になったと言われています。 西日本の丸餅に

栄養情報⑰ 簡単おせち料理特集1

正月料理と言えば「おせち料理」を思い浮かべる方が多いと思います。 最近は手作りする機会が少なくなり、出来上がっているものを購入する方も多いと思いますが、 今年は手作りのおせち料理に挑戦してみませんか? 簡単なレシピばかりなので、ぜひ今年のお正月に作っていただけると嬉しいです。 ●おせち料理とはおせち料理は、もとは「お節句(おせっく)」という言葉から来ており、 神様にお供えした後、私達も頂くとその恩恵が受けることが出来ると考えられています。 お重箱に詰められているおせち料

栄養情報51 自律神経を整える食べ物

《自律神経とは?》血圧や呼吸数、体温など身体の様々な機能を調整している神経系です。 自律神経には交感神経と副交感神経があります。 交感神経は身体全体の環境に対する情報を受け取り、体内の特定機能を制御します。 副交感神経は、その機能を制御する働きがあります。 この交感神経と副交感神経の2つの自律神経のバランスが崩れることによって、季節の変わり目にだるさや不眠を感じてしまいます。 自律神経を整える栄養素についてご紹介したいと思います。 ●交感神経を整える栄養素・GABA(γ

栄養情報㊿ 神経伝達物質と食べ物

神経伝達物質には種類があり、それぞれ異なる機能を持ちます。 セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンの3種類は三大神経伝達物質です。 【興奮系】・ドーパミン 動作や運動の調節、感情や意欲の抑制に関わっています。 ・アドレナリン・ノルアドレナリン 主に交感神経の作用に関与します。 ・アセチルコリン 主に副交感神経の作用に関わります。 ・グルタミン酸 GABAと正反対の興奮系のアミノ酸の一つです。 【抑制系】・GABA 不足すると、興奮が鎮まらず、痙攣を起こし

栄養情報㉚ 十五夜とは?

秋の行事といえば十五夜が有名ですよね。 毎年異なりますが、今年(2022年)の十五夜は9月10日(土)です。 最近は雨の日が続いていますが、明日の十五夜は満月が期待できそうです☽ 今回は、十五夜の由来や意味についてご紹介したいと思います。 ☆十五夜とは旧暦の8月15日(新しい暦では9月中旬~下旬ごろ)に行われる、 美しく明るい月を眺める行事のことです。 十五夜は″中秋の名月″とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。 ちなみに、本来は中秋の名月=満月ではありま

栄養情報㊾ ゼロカロリーとカロリーオフ 難消化性デキストリンとは

スーパーに行くと、「ゼロカロリー」や「カロリーオフ」の表示をよく見かけます。 これらは、厚生労働省の定める栄養表示基準を満たしていれば表示して販売することができます。 今回は、栄養表示とその関係についてお話しようと思います。 ゼロカロリー食べ物の場合は100gあたり、飲料水の場合は100mlあたりの最大5kcal未満のもの。 ノンカロリーも当てはまります。 カロリーオフ食べ物の場合は100gあたり、飲料水の場合は100mlあたりの最大20kcal未満のもの。 低カロリー、

栄養情報㊽ アセロラの効果や食べ方

5~8月に旬を迎えるアセロラ。 アセロラジュースやアセロラゼリーなどが有名ですが、 なかなか馴染みがない方も多いのではないでしょうか? 今回は、アセロラの効果や食べ方などについて詳しくご紹介します。 アセロラとは? ビタミンCが豊富な果実として有名なアセロラ。 直径が2cm前後でとても可愛らしく、少しボコボコしたさくらんぼのような形をしているのが特徴です。 アセロラは生食も可能ですが、熟すとすぐに傷んでしまうため、食べ方としてはジュースやゼリー、ジャムなどに加工されるこ

栄養情報㊼ 夏バテにはおくらを

ネバネバが特徴的なオクラは、7月に旬を迎える緑黄色野菜です。 断面がとても可愛く彩りとして使われることもあるオクラですが、栄養素が豊富に含まれ、 夏バテ予防にもおすすめの食材です。 今回は、オクラの栄養素や美味しいオクラの見分け方、おすすめレシピなどを紹介します。 ぜひ参考にしてください。 オクラの栄養素オクラに含まれる栄養素は、β-カロテン、葉酸、カリウム、カルシウム、食物繊維です。以下にそれぞれの栄養素を詳しく解説しています。 ・β-カロテン β-カロテンは、他の

栄養情報㊻ 夏のじゃがいもオススメメニュー

毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか? 今回は、夏におススメのじゃがいもを使ったメニューをご紹介します!●じゃがいもの冷製スープ 冷蔵庫で冷たく冷やしてお召し上がりください! 夏の時期にさっぱりと食べられるメニューです。 <材料>(4人分) ・じゃがいも 中3個 ・玉ねぎ 中1個 ・水 200cc ・牛乳 400cc ・顆粒ブイヨン 大さじ1 ・しお 小さじ1 ・バター 10g ①玉ねぎは薄切り、じゃがいもは皮を剥いてスライスする。 ②鍋にバター

栄養情報㊺ 6月は歯と口の健康週間です

6月は、歯と口の健康週間です。 以前は「歯の衛生週間」という名称でしたが、歯のみではなく口腔及びその周辺等の健康を増進することを目的とするため、平成25年に50年ぶりに「歯と口の健康週間」に名称が変更されました。 今回は、歯と口腔の栄養についてお話しようと思います。 《歯の役割》ご飯やお菓子を食べる時に食べ物を嚙み砕いて消化しやすくするのはもちろんのこと、発音を助ける、顔の形を整えて美しい表情を作る、歯ごたえを楽しみ味覚を豊かに保つなどの役割もあります。歯と健康は大きく