【四季歳時月暦】 no.157 合縁奇縁・縁|因・縁・果

陰暦・水無月(六月)九日(令和三年2021年7月18日)
月名:九日月
四季:夏・晩夏
二十四節気:小暑 
七十二候:鷹乃学習(たか すなわち がくしゅうす)
暮らしの七十二候:栗緑毬(栗緑のイガつける)
歳時・諸事:合縁奇縁
今日の言葉(生き方):因・縁・果
「因というのは、たとえば、蒔いた種のことだ。
これを耕作培養するのが縁だ。
種を蒔いた因と、培養した縁とによって秋の実りを得る、
これを果というのだ。」
二宮尊徳
■「四季歳時月暦」は、暮らしに季節の移ろいを取り入れます。
陰暦の世界、日本の文化、四季・歳時・諸事の事柄を暦にしての配信です。
Youtubeチャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UClmlgka0pRD3E1IqqI3JKDw
関連サイト:「50代からの生き方講座」
azonline.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?