見出し画像

川越城跡

川越城は、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が
築いたといわれています。

私は、川越氷川神社から歩いたので、市立博物館側からはいったのですが、
多分、入ったすぐのあたりが土塁

太田道灌の伝承がある場所には、だいたい山吹の里がある

日本で2つしかない「本丸御殿」
1848年に空き地だった本丸御殿の場所に新しく御殿を建設しました。
それが今残っている本丸御殿です。

ここは、石垣は用いず曲輪の周囲に堀を掘り土塁を築いて櫓を建てたものと
言われ、これだけの広さの場所を土塁って・・・
室町時代のどれだけの土木工事?と思うと不思議な気持ちになりました



よろしければサポートお願いします!