見出し画像

子どもと遊べる熱海城と熱海トリックアート迷宮館

効率的に熱海で子ども達と旅行するなら実は熱海城がおすすめなんです。

熱海城の地下1階には入場者は無料で遊べるエリアがあり

大人達はマッサージチェアーに座りながら子ども達を見てることができる。


この記事では熱海城と熱海トリックアート迷宮館について紹介します。


熱海城では桜まつりが3月下旬から4月上旬ごろに毎年開催

熱海城周辺はソメイヨシノが約200本ほどあります。

展望台

熱海城と熱海トリックアート迷宮館の料金


熱海トリックアート迷宮館 と熱海城はそれぞれ金額は同じ

2020年4月1日から 料金が¥100ずつアップしてます。


大人 ¥1,000 ¥1,000 セット料金¥1,700
小・中 ¥550 ¥550 セット料金¥900
4〜6歳 ¥400 ¥400  セット料金¥650


割引
Webから申し込むと¥100オフ
熱海後楽園ホテルに宿泊すると¥100オフ

アクセス方法

・後楽園ホテルから徒歩2分ほどでロープウェイ乗り場に到着

・湯〜遊バスだと熱海駅から約13分程度で到着

・車

バス停

ロープウェイは秘宝館の方に到着しますが秘宝館は未成年は入館できません。

ロープウェイの中から見た風景

ロープウェイ

熱海トリックアート迷宮館

無料のロッカー(¥100入れたら戻って来るタイプ)が入口にあるので荷物の多い人は使いましょう!


入場するとスタッフから最初にトリックアートについて説明があります。


土足厳禁のものも多いので必ず靴は脱いでから...

写真撮影できます。

熱海トリックアート迷宮館入口

画像2

金色夜叉

お松

ペンギン

ペンギン

熱海城

1階から回って6階までエレベーターで1階まで順番に回るように案内されます。

1階には足湯(無料)があるので、ゆっくり外の景色を眺めて入れます。

画像8

望遠鏡は¥100

濡れてもいい袋+タオル持参

タオルも自動販売機で売ってるので忘れても大丈夫です。

そのあとに6階までエレベーターで登り階段で1階ずつ降りて行くのがおすすめ。

熱海城各階には何がある?

6階天守閣展望台


5階江戸体験コーナー

カゴが置いてあり着物やカツラが置いています。

画像4

4階江戸の謎絵

子ども達でも簡単に答えれるクイズも

3階浮世絵

未成年は入れません

2階マッチ棒で作ったお城

模型など展示

熱海城模型

1階武家文化資料館+足湯+マッサージチェアー

日本刀

地下1階

B1階 無料ゲームコーナー
リズムゲーム/シューティングゲーム/アクションゲーム/ピカチュー/卓球/輪投げなど

B1階でしばらく遊んでいる間、大人はゆっくりマッサージしたり座って待つことができます。

(ピカチューの真後ろにある椅子がマッサージできます。)


コンセントがあるところもあるので、スマホの充電もここで出来るので大人にも便利。

子ども達は2時間以上遊んでいました。


画像3


熱海城前で猿回しがやっていたら熱海城の前の広場でお団子など食べながら楽しめますね。

団子

ロープウェイで後楽園ホテルの方に戻る。


初島・ロープウェイなどのアクセス便利で無料シャトルバスが出ている後楽園ホテルが個人的にはおすすめです。

熱海ロープウェイ山頂

まとめ

・意外と熱海城は安く遊べるのでおすすめ

・熱海トリックアート迷宮館 →熱海城の順番で回る

・猿回しがやっていたら時間を見てから熱海城の中に入る

・熱海城は1階→6階まで行って6階から階段で降りて行く



熱海港から初島行きのフェリーから見た熱海城

熱海城船


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?