見出し画像

ウデマエを上げたい?じゃあエリアをやろう!!

画像2

初めまして、しばこぉと申します。

普段はコミュニケーションについての
noteを毎日投稿しております。

突然ですが...

スプラトゥーン大好きです!!

1からずっとプレイしていて、
2のプレイ時間は1,000時間を超えました。

特にガチマッチが大好きです。


ガチマッチのウデマエ上げたいですよね?

ひとつでも上のランクに行ってみたい。
だけどどうしても上がらない...

自分のせいなのか...
弱い味方のせいなのか...


とにかくウデマエを上げたい人は
”エリア”をやりましょう。


どうして”エリア”がいいのかを
紹介していきます。

1.オブジェクトが動かない
2.敵の復活をバラバラにしやすい
3.味方への依存度が低い

※C~S+までの人が対象になります。
 Xの方は私にパワーの上げ方教えてください(笑)


1.オブジェクトが動かない

note用h2タグ用

エリアというルールは、
エリアを確保し続けると勝てます。

勝利条件に必要なオブジェクトが
動かないのが特徴です。

オブジェクトが動かないので
自分のプレーに集中できます。

もう少し詳しく書きます。


スプラトゥーン2には
4つのルールがあります。

・エリア
・ヤグラ
・ホコ
・アサリ

それぞれの特長を”オブジェクト”に
注目して考えていきます。


・エリア
オブジェクトが”動かない”。

・ヤグラ
オブジェクトが”ルートに沿って移動する”。

・ホコ
オブジェクトが”自由に移動する”。

・アサリ
オブジェクトが”複数存在する”。


エリアだけオブジェクトが固定されています。

ヤグラが進んでいくと、
ついていかないといけません。

ホコを味方がどこに持っていくのか
わかりません。

アサリがないのに
ゴールに向かっても意味がありません。


動かないオブジェクトを
見続けるだけでいい唯一のルールです。

ヤグラの進行に合わせて
次々に別の敵高台を取りに行かなくてもOKです。

味方が不用意な場所に
ホコをもって行くことはありません。

ガチアサリの
なすりつけ合いになりません。


オブジェクトが動かないので、
自分のプレーに集中できます。

勝ちパターンを見つけたら、
いつも同じ行動で勝てるようになります。


2.敵の復活をバラバラにしやすい

note用h2タグ用

打開で全員の足並みがそろわなくて
そのままズルズルと負けてしまった。

そんな経験はありませんか?

エリアは復活を
バラバラにしやすいルールです。


敵の足並みを揃わせない動きができたら?

あなたのウデマエが上がっていきます。

もう少し詳しく書きます。


4つのルールのデスに関して
特長を考えていきます。

・エリア
→1人ずつ倒されて人数不利になっていく。

・ヤグラ
→ヤグラに全員で飛び込んでいく。
 ヤグラ上を倒し切って”オールダウン”。

・ホコ
→ホコを進めるために前線を上げる。
 前線から倒されて、最後にホコが倒され”オールダウン”。

・アサリ
→アサリバリア解放。
 全員でアサリを入れにいって”オールダウン”。


エリア以外は
”オールダウン”が発生しやすいルールです。

オールダウンすると、
敵全員がリスポーンに揃います。

つまり足並みをそろえて打開してきます。


エリアは”オールダウン”が
発生しにくいルールです。

なので生き残った人は、
味方の復活を隠れて待ちます。

復活を待つ間に、
敵に見つかって倒されてしまったら?

人数不利が続いてしまいます。

足並みをそろえるのが難しいルールなのです。


エリアを確保して、
相手の人数が減ったとき。

味方の復活を待っている敵を、
探し出して倒すことで
相手の足並みをそろえさせないことができます。

通話ができないスプラトゥーン。
相手の復活をバラバラにできたら
簡単に勝つことができます。


逆に、あなたが取り残されたときは
意地でも生き残ってください。

それができれば
エリアは簡単に打開できます。

オールダウンが発生しにくいルールだからこそ
ウデマエを上げやすいのです。


デスに関してはこちらも↓


3.味方への依存度が低い

note用h2タグ用

味方が弱い!!

スプラトゥーンをやっていて、
誰もが感じたことがあるでしょう。

実際は同じレベルの人たちが集まっているので
そんなことはありません。

ですが、味方への依存が低いルールはあります。

”エリア”です。

もう少し詳しく書きます。


4つのルールを味方への依存度に
注目して考えていきます。

・エリア
→塗っておけば、あとは放置でいい。

・ヤグラ
→誰かが乗って、周りで誰かが倒す。

・ホコ
→誰かがホコをもって、周りで誰かが倒す。

・アサリ
→アサリを集める人。バリア周りを倒す人がいる。


エリアだけは、味方がいなくても
カウントが進むルールです。


・長射程がヤグラ乗れよ!!
・ホコルートそっちじゃないよ!!
・アサリよこせ!!

無益な争いはエリアでは起こりません。

味方との連携が少なくていい
唯一のルールが”エリア”です。

あなたの実力が発揮されれば、
味方への依存度が低いエリアでは
ウデマエが上がっていきます。


まとめ(各ルールの特長を理解する)

スプラ全ルールX

1.オブジェクトが動かない
2.敵の復活をバラバラにしやすい
3.味方への依存度が低い

ルールの特長から、
”エリア”が一番ウデマエを上げやすい
ルールだと考えています。

とにかくウデマエを上げたい人は、
”エリア”でチャレンジしてみては
いかがでしょうか?

質問があればコメントに
書いてもらえたら嬉しいです!!

それではー


※反応があるとすっごく喜びます!!
・ハートボタン(スキ)
・コメント
・フォロー

よろしくお願いします。
noteに登録していなくても、スキは押すことができます。


twitterのフォローもよろしければ。
(↓画像がクリックできます↓)

twitterもよろしくね


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

執筆中のコーヒー牛乳を買うのに使います!! ”よかったら...”なんていいません。 ぜひサポートよろしくお願いします。