見出し画像

No.2 主夫の隣人観察:ヒマラヤスギの鱗片[博物学#1]

 散歩をしていたら地面に松ぼっくりの鱗片が落ちていて、なんとなく気になったので、拾ってみようかなと思って翌日また訪れました。

 鳥がなにかを食んでいます。春ですね〜。

 いいところを見繕ってゲット。平日の午前9時ですが、年配の学友たちが散歩を楽しんでおります。冬が長い地域は、春が嬉しいのです。生命の危機を感じる機会が減ります。

 そして帰宅後、スケッチしてみました。ヒマラヤスギの鱗片。スギという名が付いていますが、マツ科だそうです。

 写真があるのになぜわざわざスケッチをするのかと思う人もいるかもしれません。でもスケッチすることの価値はありますよ。実際にやってみて、スケッチをする前と後を比較して、その価値を考えてみるのが一番かと思います。では、いってみましょう。

ここから先は

727字 / 6画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?