見出し画像

SocialDogを始めて1ヵ月が経ちました

SocialDogのイメージは

予約投稿ができるツール

である。

SocialDogを始めてはや1ヵ月(4/28→5/28)。Twitterのフォロワー数も95人から275人に増えました。延べ180名。

このペースがどうなのかと言われたら、遅い方だと思います。でも、これで良いと思っているんです。

・自分で考えて行動すること
・自己責任で発言すること
・自分のペースを保つこと

おかげさまで無理なくフォロワー数を増やせました。体調も崩していません。

身体に負担をかけてまでやらなくても、1ヵ月で180名のフォロワーが増えたという事実を残せました。このペースで年内続けていっても、なんとフォロワー数が1,000人を超えるペースなのです。

このペースを崩すつもりはありません。

自分に合っているペースがあると思います。

SNS疲れ

これが話題になりましたよね。誹謗中傷や批判など。こういった人たちは他人のことを気にしている人たちにすぎません。

フォロワー数を増やすことに執着する

周りの人たちのペースに合わせたり、煽られているユーザーに多いケースです。これではフォロワー数は増やせても内容が伴っているのか疑問に感じるところです。

身体に無理なくフォロワー数を増やす

このペースでないと続けていくことはできません。

・フォロワー数が多いユーザーのペースに呑まれないこと

・考え方を押しつけてくるユーザーに惑わされないこと

これが重要です。

・何を発信したいのか
・どういったフォロワーが欲しいのか
・これから続けていけるペースなのか

など、冷静に判断していくこと。

継続は力なり

と言いますが、健康があってのことです。体調管理も重要です。

なぜフォロワー数を無理なく180名増やせたのか

SocialDogで挨拶ツイートを予約投稿し続けたことが大きな要因です。

・早起きする必要がない
・確実にツイートしたい時間に投稿できる
・リプはできる時にすれば良い

など、メリットはたくさんあります。

SocialDogに出会って、Twitterライフが大きく変わりました。身体に無理なくフォロワー数も増やせるわけですから。

フォロワー数が少ないユーザーは

自分のペースである程度フォロワー数を増やすこと

です。

そうすると、あとから多かれ少なかれ影響力がついてきます。

しかし、残念ながらそこまで続けられるユーザーは少ないのです。周りの人のペースに呑まれたから。

自信を無くす必要はありません。

比較的簡単にフォロワー数を伸ばせる方法を紹介します。ここまで注意深く読んでいる人なら解りますよね。

そう。

・挨拶ツイートをSocialDogで予約投稿すること
・そういったコミュニティに入ること

です。そして、リプはできる時にできるだけすれば良いのです。不足分はいいね!で補ってください。それだけでも効果はありますから。

「おはようございます」

この言葉は 「ありがとう」 と同じくらい効果は絶大ですよ。魔法の言葉です。

あとはこれを繰り返して習慣にしていくこと。慣れるまでが勝負です。それからはあまり身体に負担はかかりません。

私がその方法で1ヵ月続けてこれたのだから、あなたにもできますよね?

応援しています。

Twitterではマインドセットについて発信しています。朝の挨拶も大切にしています。詳細はそちらをご覧ください。

それではまた。

Twitter : https://twitter.com/Gentleman0293/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?