見出し画像

【コメントアウト#2・制作裏話】コメントアウトのコメントアウト!?

みなさんこんばんは!

ライフイズテックメンター、コメントアウト制作をしてますせぇです!
前回のみやじーの制作裏話に出てきた、
関西から演出に関わっているメンターです。

今回はそんな私が、コメントアウトの製作者たちをご紹介します。

コメントアウトの始まり

コメントアウト始動のきっかけは、りゅうじんさんでした!

2020年9月28日、夏キャンプの演出チーム(りゅうじんさん、みやじー、みちゃこ、せぇ)で夏キャンプお疲れ会をしていたのですが、

そこでりゅうじんさんが珍しく真剣な口調で

「冬キャンプでやりたいことがあるんだよね」

とドキュメンタリーを提案したのが始まりです。

画像1

それを聞いたメンター三人の反応は、、、

「えええええええ、めちゃ大変そうー!!!」

今まで見せていなかった裏側を見せる。
Life is Tech ! がキャンプに込める思いを知ってもらう。

すごく素敵な機会だとはわかっていたものの、冬キャンプの準備を進めながら1つの番組を作り上げる、そんなことできるのか!?という気持ちでした。


新しい仲間が登場!

そんな演出チーム、この冬からはずき、まっか、あべさくの新たな仲間3人が加わり、りゅうじんさんとメンター6人のチームとなりました!

音楽や映像など得意分野が幅広いメンターが集結し、さらにパワーアップ

コメントアウトの制作が進んでいく中、心強いことばかりでした。

スクリーンショット 2020-11-13 0.03.28


そしてもう1人、コメントアウトのプロデューサー(全体をみてくれる人)としてメンターのわかにゃんも参戦
 
メンバーが揃ったところで、具体的な話が進んでいったのです。

スクリーンショット 2020-11-13 0.27.24


他にも、1話の最後にもあったように、1話を作るだけでもロゴや撮影、ナレーションなどたくさんのメンターと力を合わせて制作しています。


スクリーンショット 2020-11-13 0.07.12


新たな挑戦の冬に!

パワーアップし続ける演出チームがこれからもコメントアウトを通してWinter Online Campができるまでだけでなく、思いや挑戦する姿をお届けします。

キャンプの演出を考えながら1つの番組を作り上げるのは、Life is Tech ! にとっても1つの大きな挑戦です。

よければこの挑戦も見届けてください。

この冬はいつもとは少し違いますが、コメントアウトを全話見れば
「今年の冬も結構いいじゃん」って思えるはず!

来週からも金曜日の20:00-配信していくので是非是非みてください。


Winter Online Campのお申し込みは11月30日(月)まで!


第3話は「教材の裏側」をお見せします!

最後までありがとうございました!続きもお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?