誰でも実践できる英会話学習法①

英語を学びたい人にとって、英語力を上げるのは意外と大変なことです。

いくら勉強しても伸びない…私もそんなことはよくあります。

理由は色々ありますが、まず英語を『日本語と英語を同じ目線で考えている』ことがあります。

日本の英語教育が影響しているのかも知れませんが、いつも『答えが』1つと考えてしまっているのです。

わたし自身も中・高での英語の授業ではそう感じていました。

例えば、『難しい』という単語を英語にしてくださいというと…

日本の英語テストや参考書では正解はだいたい『difficult』これしかありません。

でも英語話者からすれば、『hard』『not easy』『tough』これらも正解です。

これは何でかというと…日本語では同じ意味でも、英語は文脈によって使う単語が変わるからなんです。

なのでそれぞれの単語がどんな状況・イメージで使われるのかを知るのも大事です。

しかも上に上げた単語は、日本語にすると同じような意味になりますが、英語だとそれぞれ全然違うので、単語だけを覚えようとするとかなり混乱します。

翻訳サイトで英語→日本語に訳すとかなり変な訳になるのもこういうことが関連しています。
直訳が意味不明なのもそうですね。

なので、最初のステップとして、『日本語と英語は全く違う』ということを頭に入れてみて下さい。

そして、日本語から英語に訳すのではなく、伝えたいことを頭の中で思い浮かべて、英語で考えるような習慣をつけてみてください。

最初は結構大変ですが、徐々になれていきますよ。

まずは、英語をイメージでとらえることから始めていきましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?