最後のテスト

こそこそ毎日続けている日記ですが、テスト終わりですしちゃんと書きますか。

今日で講義期間中の大学は終わりました。
4年間の幕締め。

思い返すとそれな~りに色々あったので悔いはあんまないです。
あんま。

まだ学科で行われる卒論発表会のために大学行かなきゃいけないので、最後の大学‼ってわけではないのです。

今回でテストも最後ですが、最後の最後で地雷テスト引き当てたので初めて実力で落単しそうです、というかする。
ここでは出席点のみで成績が決まる体育は除くものとする。

地雷単といっても単語の穴埋め6割だったのでぱっぱらぱーなわけだったのですが。
前日外食、当日朝に2限のテストの準備してたら一夜漬けも何もできないわけでした。甘え。

最後のテストは持ち込み可能でしたのでイージーウィンと意気込んでたら、大きめの論述でしたので少し危うかったです。
しかも古文書見せられて歴史的意義を述べよとのことでしたので、普通に詰みかけました。
解読できた時点で勝ち。

なんやかんやで4年間やりすごしてきたので、次の第一次社会人もなんやかんややりすごしていきたいものですね。

というかゆくゆく教員になれたらテスト受ける側から出す側になれるの楽しみです。

しこたま苦しませてやりたい欲だけはあります。

テストよ、また逢う日まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?