LuzMar

人生の中で起きる事柄の学びを投稿

LuzMar

人生の中で起きる事柄の学びを投稿

最近の記事

最近興味がある、「チネイザン」×「季節の植物」×「感情が臓器に溜まる概念」

    • 遠回りをしているようで、なりたい自分への近道を歩いている。

      • 【読了/ピックアップ】野寄覚令 だからあなたは愛されないの。

        ・短期は損気とは言うもので、「ぶちぎれる=寿命が縮む」とだけ知っておくこと。 ・真言密教には、「即身成仏」という核があり、仏も人も本質は同じであり、その仏性により現世肉体のままでも仏である。 この世のもともと清らかなるものを見えなくしている存在に気づいて生きる事が大切。 ・人は本気で腹決めしているほうが勝ち、 曖昧な者は負ける。 ・男性は女性から愛されている自信がある時には本当に輝いている。 飛ぶ鳥落とす勢いで仕事も人間関係も絶好調ですが、ひとたび その自信が揺らぐと一

        • 問題をクリアする新手法

          社会人になって 誰しも仕事の仕方を勉強すると思う。 その1つに「課題解決」という分野は誰しも学ぶのではないだろうか。 私も例外に漏れず、問題をどう解決すべきか 成長する過程の1つとしても このロジックを学ぼうと本を読んだ そして、その結果体得したのは 「原因を探り、それが再発されない方法を考え出す」 「求められている要点を整理し、どう理想の結果に導けるかプロセスを提示する」 そんな類の事だった。 だが・・・ 最近教えられた助言に ものすごくハッとした。 「問題が何に起

        最近興味がある、「チネイザン」×「季節の植物」×「感情が臓器に溜まる概念」

        • 遠回りをしているようで、なりたい自分への近道を歩いている。

        • 【読了/ピックアップ】野寄覚令 だからあなたは愛されないの。

        • 問題をクリアする新手法

          周囲が気になる時

          なんだか、コミュニケーション力が落ちたかな?と不安になることがある。 子育て中のお母さんと話しているとき、会話が続かない。 何故かな?と不意に考える。 友達が多くないし、転勤で移り住み 地名もまだまだ追いつかない。 だからか、共通の話題が少ないのか 話が弾まない。 相手はきっと物足りなさを感じているんじゃないかなと思う。 そんな「周囲が気になる」とき 落ち込む。 自信がないんだろうなと振り返りながら思う。 描いている理想の自分とかけ離れていて 悲しんだろうなと思う。

          周囲が気になる時

          夫婦仲を最高にするメソッド

          結婚・出産・子育てを経ると、夫に対して不満が出てくるのが妻というもの。無論、育ちも違う他人です。自分自身すらコントロールできないのに他人をコントロールできると思うなとお釈迦様は解きますが、運命共同体(何十年先も一緒にいる片割れ)である夫と関係改善に努め、上手くやっていきたいですよね。 夫と妻、どのように接する事で関係性を良好にしていけるのか、夫を上手に上げられる女性になればどんな旨味が帰ってくるかも含めて、見ていきましょう。

          有料
          500

          夫婦仲を最高にするメソッド