マガジンのカバー画像

スナップショット・子どもとの共同生活

108
子どもとの毎日は、笑い流すにはもったいない、怒り過ごすには長すぎる。写真を残すように、日々の出来事や感じたことを残しておこうと始めました。子育ての「同業者」の人たちと気持ちを共有…
運営しているクリエイター

#子どもの着替え

着替えを嫌がる子どもに「魔法の言葉」

着替えを嫌がる子どもに「魔法の言葉」

来月2歳になる三女は、最近着替えを嫌がったり、上着を着たがらないことが多い。嫌がるところに無理やり着させると、「ズボンとオムツを脱ぐ」という最強カードを出してきて、我存ぜぬという顔でお尻を出して家を闊歩している。

そんな彼女に魔法の言葉。「いーち、にーい、さーん、よーん、ごー、ろーく、しーち、はーち、きゅー、じゅー!」

なんとなく始めたこの言葉。数字をカウントし始めると、なぜかすーっと抵抗をや

もっとみる
スカートの下にズボン(スパッツ)を履くこともあるんだよ

スカートの下にズボン(スパッツ)を履くこともあるんだよ

昨日のひとコマ。一歳三女は最近、自分ので着替えをしたい、と思っていて、それを手伝うというテイで着替えさせる。

そういう興味があってか、今朝、私がスパッツを履いた後にロングスカートを履くと、指をさして半泣きで怒る。おそらく、「ふたつ履くのはおかしい!どっちかでしょう!」と言っていたのではないかと。

ひとつひとつ覚えていっておくれ。