見出し画像

大人こそ勉強しなくちゃ

コーチのコーチひかり
問いかけるブログへようこそ

自分の理解出来ない事は否定する

それは

エゴの現れです

親が『子供のためを思って』と言う言葉の中に
エゴが現れている場合が多々有ります

立派な大人になって欲しいと言いなから、
いつまでも自分(親)に依存するように仕向けている場合を良く見かけます

そんなエゴの塊のような人は
自分ではそれがエゴだと気づけないから厄介です

これは
その人の人間性の問題ではなく
単に知識が無いだけです

私は娘を産んでから

・これは私のエゴじゃないかしら?

・本当に娘の幸せだけを考えているかしら?

・自分が安心したいだけなんじゃないか?

そう何度も何度も問いかけています

親の影響は甚大です

子供にとって親は絶対的な神のような存在です

だからそこ

親はいつも自戒し、学び続けることで
本当の愛を捧げることができるようになるのではないかと考えています

与えることが最大の幸福

と頭で理解していて
与えていると思い込んでいても
その根幹がエゴなら
本当の意味では与えていません

歳を重ねる毎に
本当に学ぶ必要があるのは
子供ではなく大人なんだと
強く思います

これからも学びは続きます

!?何を意識して学んでますか?

ライフコーチひかり
トーラスマネジメント