見出し画像

死なないでね

コーチのコーチひかり
問いかけるブログへようこそ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2020/4/8アメブロ 転載

お気に入りの日めくりカレンダーが
3月18日のままです(笑)
目覚めの良い朝のルーティンは
カーテンを開けてこれをめくりますが
季節の変わり目は
うつっぽい症状が出やすい

目まぐるしく変わる世界の状況を横目に
ずっとベッドの中で
ネットの世界を漂いながら
一日中ウトウトしていました

昨夜は一睡もせずに起きていて
(頭だけが異常に冴えています)
これはうつ明けのサインです

深い井戸の底から
ゆっくりと螺旋階段を登るように
緩やかに動く日常に戻る途中
このブログもベッドで書いています

外出自粛のニュースや
コロナ離婚なんて言葉が飛び交う中で
私は
いつものように楽しく
引きこもっています

パチンとスイッチが切れたように
突然
カラダが動か無くなる状態にも慣れたもので
ご機嫌良く寝ています(笑)

不安は有ります
でも
不愉快ではありません

YouTubeで漫才を観てゲラゲラ笑っています

緩んでいるし
休んでいるし
大笑いしているので
免疫力は高いだろうと思います(笑)

20年ほど前
躁鬱の繰り返しが2週間毎にあった時期は
まだ社長として仕事をしていたので
動ける2週間で
ひと月分の仕事を片付け
その上
出産後の授乳期でした
母乳で育てたい!
という強い思いから相当な無理をしました

あの頃の自分を思い出すとき
【生きてて良かった】
という言葉が思い浮かびます

出来ないコトにフォーカスすると
イライラしたり辛くなったりします

以前の私がそうでした

出来ない自分を責めて責めて
回復しない自分を呪っていました
そして
絶望と孤独で
何度も死にたいと思いました
でも
その度に
無邪気に笑う娘や
優しく支えてくれる旦那を思い
私が自殺したら
一生、苦しめるコトになると
思い留まりました
当時
死にたいと思う原因のひとつが
会社の資金繰りでした

社長が病気の零細企業は
一気に経営危機になりました

世間ではよくある話ですが

当事者の苦しみは
経験した人にしか、わからないものです

今は
当時の私のように
従業員の給料や月末の支払い
先行きの不安で
生きた心地のしない人たちが
たくさんいると思うと胸が痛みます

でも・でも・でも
私、ほんとに 生きてて良かった!

あの頃の自分に会いに行って
『辛い』って
『コワイ』って
誰かに言えなくてもいいから
自分で認めたら楽になるよ
無知で無能だけど
あなたは生きてるだけで価値が有るよって
20年後のあなたは
相変わらず阿保で
どうしようもないじゃじゃ馬だけど(笑)
めちゃくちゃ幸せに暮らしてるよって
言ってあげたいと思います

久しぶりに部屋の窓から見た桜は
もうすぐ満開です
今日は
私からのお願いです

あなたの近くの社長さん(経営者)に声をかけてあげて欲しいのです

死なないでねって
会社(お店)は潰れてもいいから
死なないでねって
よろしくお願いします

すべてに感謝
むげんのむげんのありがとうございます

ライフコーチひかり
トーラスマネジメント