見出し画像

新学期・新社会人、忘れ物に気づいた時どうする?

新学期が始まりましたね。
我が家も下の子が小学校の入学式でした。

準備がどうとか
忘れ物がどうとか

親も子もとにかく気にしがち。

そんなことより大事なことがあります。

忘れ物したらとりあえず報告

学校だけじゃなく会社でもそうですが、
忘れ物をしたところで大したダメージはありません。
ダメージはそれを隠しておくことで大きくなっていきます。

なので忘れた!と気づいた時に
「忘れました」
と先生または上司に報告しましょう。

学生または新入社員がする忘れ物なんかね、
ぶっちゃけ大したことないんですよ。
一応締切とか作ってますけど、
なんとかなるんですよ。
組織ってやつは、誰かが遅れるなんてことは想定済み。
忘れたら忘れたで対応策を講じています。

なので遅刻してでも取りに帰る
なんてことをするよりも
とりあえず報告してどうしましょうか?
と判断を仰ぐのが吉。

僕は子どもたちには
「忘れたら忘れましたって正直に言えばなんとかなるから細かいことは気にすんな」
って伝えています。
だってそれが社会ってやつだから。

報告しないことで受けるダメージの方が大きい

忘れ物や提出物について締切を過ぎてしまいそうな場合、
適切に申告や報告をしなかったどうなるのか。

新入社員などはまだ会社のことが
あまりわかっていない存在ですよね。
その状態で自分の判断で動くことは危険です。

例えばスマホを家に忘れてしまったことに会社近くで気づいた。
取りに戻ると1時間遅刻してしまう。
その際は一度出社して上司に報告し判断を仰ぐこと。
ないと困るから、戻っても大丈夫だよと言われれば
許可をもらって一度家に帰れるので怒られることはありません。
今日は外せないミーティングがあるからそのあとならOKとか、
仕方ないから今日はない状態でなんとか過ごしてとか
適切な判断をしてくれます。

それをせずに勝手に動いてしまうと
十中八九怒られます。

家を出た直後に気づいたとか
帳尻を合わせられる時点だったらまだいいんですが、
仕事なり集団の活動に影響が出る、
迷惑がかかる場合はアウトです。

就職(入学)早々に信頼を失ってしまいます。
最初のイメージって大事ですから、
信頼がおけない
スタンドプレーに走る
勝手な行動をする
などと思われると損しかありません。

昔から社会人の基本だと言われていますが
「報告・連絡・相談」
これができていれば当分は問題ないです。
そして先輩や上司にも可愛がられることでしょう。

ありがとうございます!これを励みに執筆活動頑張ります!