見出し画像

「朝型生活」は、人生をフルに活用出来ます。

こんなタイトルなのに夜に記事を書いています。

朝型生活に完全に慣れましたが、寝起きにバナナを食べます。

バナナが好きなわけではないのですが、早朝トレーニングなので、吸収しやすく栄養価の高いバナナを枕元に置いているわけです。

朝型生活にまだ慣れない頃は、起きたらまず何も考えずにバナナを頬張っていたため、パッと目が覚めてパクっとバナナを食べると、夜の12時を回ったところでした。

これは一種の強迫観念に近いのかなと。

バナナバナナ!

寝起きの僕はバナナの事しか考えていません。
いや、むしろバナナの事は考えていないのですが、食べなきゃ死ぬ!くらいのつもりでバナナを食べていた事を思い出しました。


話は逸れましたが、朝型生活をするようになって、気づいた事がいくつかあります。

以前の記事でも書いたとおり、世界が動き出す前の行動は、どう考えてもロケットスタートです。

短い人生を全力で使い切るために、朝型生活は最良の手段である事は先述したとおりです。


で、今回はロケットスタートに加えて、超早起きする事の他の良いところを書いていきます。

朝活のいいところ4つ



1 道がマジで空いてる

ジムはチャリで通っているのであまりな気がしますが、土日も朝8時台くらいまでは空いています。

朝風呂行くにもプライベートサウナへ行くにも車で一瞬です。

大体お店は10時からってところが多いですが、カフェも7時開店のところも多いですし、一番嫌いな渋滞に遭遇しないのは最高です。

2 電車も空いている

電車通勤している人は絶対早く出勤すべし。

ラッシュで疲れて仕事に身が入らないのは本末転倒です。

起きてバナナ食べて筋トレしたら即電車に乗りましょう。

MacBook持って行けば電車でも作業は出来るし、バスでも同じ事です。

3 余計な誘惑がない

テレビもやってないしゲームする気も起きにくい・・・はず。

基本夜の方が誘惑多くないですか?

動画も見ちゃうし、テレビもゲームも。

立ち飲み屋もスナックも・・・。

夜は時間を浪費するように作られているのです。僕らはメディアの戦略にハマってしまっています。


4 支出が減る

時間と同じでお金を使う機会がめちゃくちゃ減ります。

夜はどうしてもAmazonやYahooショッピングを眺めてしまいませんか?

めちゃくちゃ欲しかったスニーカーがセールしてる!!
はい購入〜!!

いやいや、本当に欲しいですか?
買ってから、やっぱり要らんかったなってなるのがオチです。

また筋トレの話で恐縮ですが、サプリも一緒です。

ワークアウト習慣が身についたとしても、世の中不要なサプリが溢れていると思います。

正直、プロテインだけあれば僕は十分なので4ヶ月に1回、1万円の支出程度です。

始めたての頃は夜Amazonでサプリばっかり見ていました(笑)
マジで夜は寝るべきです。



どうでしょうか?朝4時半に起きるメリットっていっぱいあります。

筋トレも読書も副業もまだやってないよ〜って人は、1回だけ早起きして始発で会社に向かってみてください。

向こうでやる事がなければコンビニでコーヒー飲みながら、朝、どんな事をすれば有意義な1日が送れるかを考えてみてください。

朝は何でもやれるんちゃうかってくらい、モチベーション高まりますよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?