見出し画像

やらされてる感。

今日、たまたま車の中で某国営放送の「イヌとマラカスのうさぎ?」の番組を見ていたムスコさん。

次の「母とともに」系の番組に変わった瞬間、チャンネルを変えた!!

「どうしたん?」
と尋ねると、
「この番組は子ども向けすぎる」
と…。

いやいや!
「イヌとマラカスのうさぎ?」の方がより低年齢向けやん?!
と思って
「どうしてそう思うん?」
と尋ねたところ…

「お兄さんとお姉さんがなんか…」

だそうで…。

よく聞くと、
「みんなー!元気ー??一緒に歌ったり踊ったりしようよー!!」
っていうあの感じが好きじゃないらしく。
なんか無理矢理やらされているように感じるらしい。

そういえば…

まだ言葉も話せない乳幼児の頃から
「母とともに」は全然見向きもしなかったなーと…。
もちろん歌ったり踊ったりは皆無!!

けど、「にほんごっていいよね」の番組や、「イスの街」の番組は好んで見ていた気がする。
「イヌとマラカスのうさぎ?」も、そんなに子ども扱いというか、「みんな元気だねー!一緒にやろうよーー!」な感じではないな。
(イヌの方とかなんか時々シュールだし)

そこであぁそうか…と思ったんです。
小さい時からそんなノリ、嫌いだったんだなー。
確かに子ども向けのイベントとかもあんまり楽しんでない感じやったし、
今もテンション高めで「こんにちは!会えて嬉しい!一緒に遊ぼう!何する何する?」みたいな人よりは
「こんにちは。ここでは好きに過ごしていいよ。必要なら手伝うし、なんかあったら言ってね。」みたいなテンションの人の方を好んでいる気がする。

言われてみれば
「一緒にやろー!遊ぼー!歌おー!!」
って言われると、たしかにほんのりやらされてる感を感じるのは分からんでもない。

そんなとこでもムスコさんがいかに自分のペースを大切にしているのか、
なんかちょっと改めて実感した一言でした。

写真はやらされているわけではなく、母が自主的にやっている某国営放送の朝の体操(新春バージョン)。
毎日の日課にしていたはずが、最近起きられない。
6時台に日が昇るぐらいになったら起きられるようになりたい(冬眠中)。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?