見出し画像

お片付けの方法の1つは『モノ選びを整える』こと

最近、お買い物に出ることも増えました。

去年はSTAY HOMEだったこともあり、
今年は何かと新調しなくてはいけない物が、思ったよりもたくさん。

ネットでの購入に殆ど切り替えていましたが、
直接みて買いたい物も、実は結構あります。

こうして過ごしていると、モノが増えがち。
年末の前に、お買い物で色々とそろえてしまいたくなる分、
一気にモノの量が増える季節です。

年末のお片付けのお悩みNO.1は
捨てなきゃ!
という気持ち。

捨てなくちゃ、というこの気持ちに悩んでいる人が、とても多いんです。

『モノの選び方を、整える』

今日のテーマは、捨てる以外のお片付け方法について綴っています。

何を捨てよう?
捨ててもキリがない。。。

そんなことを感じている人は、
別の視点を使って片付けてみるのも一つの方法です☝

『モノの選び方』を変えると、家が片付くことに近づきます。

モノがどんどん増えるほど、片付けには時間がかかります。
片付けにキリがないと感じる原因は、ここにあります。


昨日、冬の寝具を1枚買いました。

長男の毛布が傷んでいたので、新しい物を探していました。
たまたま行ったお店で、良いものを発見したと思ったのに。。。

ブランケットの繊維があまり良い状態ではない毛布、
を購入してしまいました。

もっと吟味して購入すれば良かったな、と改めて反省しています。
(一度洗濯をして様子を見ようとおもったけれど、希望がなさそう・涙)

普段は吟味して購入することを心掛けているのに、
やはり突然、『良いかも!?』と衝動的に思うこと、ありますよね。

普段はそういう習慣がほとんどなくなっていたのに、
疲れていたのかもしれません!(言い訳)

これまで、何を買うにも一旦保留!
というパターンにすることが多かったので、
買うまでに、時間が掛かりすぎることが悩みでもありました。


「限りある時間が、もったいないのでは?」
「もう少し、買うまでの判断をスピーディにしてみよう!」
「良いと思ったら、すぐ買う!」

そんな決め方をしたら、見事にやってしまいました・・・!

毛布の処分は簡単ではないし、新しいのにもったいない。
なんとか使う方法を模索しますが、
きちんと考えていればそんな悩みもしなくてよかったのに(後悔)


今回の、学び。

『物の購入は、迷ったら保留!』
『迷う時間を削りすぎるのは、かえって無駄になる』

私にとって、納得する理由をつけることが大事!
時間が少し掛かっても、そこは変えるべきじゃなかったんです。

だ物を選ぶときの判断は今まで通り、丁寧にやっていこうと決めました。
それが、私に合う方法だったようです。


\ 買う時に役立つ! /
【モノを手に入れるための質問】

1.見てワクワクする・しっくりくる、感覚がある?
2.来シーズンも使いたい?
3.定価でも、買う?

パッと見ていただいて、どのように感じるでしょうか。

・いつもこれは考えてる!
・ピンとこない。

感覚は、人によって違います。
買う時に、こちらの質問を自分にしてみると、判断基準が高まります。

Answer(質問の意味)
1:目の前の物が、自分の価値観に合っているかどうかを確かめる質問です
2:永く使えるかどうかの判断を促す質問
3:セールで失敗して後悔する確率を下げてくれる質問です

普段の『モノの選び方』を変えること。
家にモノを増やす時に、フィルターを掛けることです。

モノが増えるスピードが緩やかになれば、家は片付けやすい環境になります。

モノを買う時の判断を、磨いていく事をお片付けとセットにすると、
加速的に片付けが進みます。

モノを買う時の、自分なりのポイントを持ってみる。
これが大切です。
たった1つでも良いので、何か作ってみてください♪

たとえば、『2シーズンは使えるモノにする』

これは簡単で、おすすめです。

見た目の値段が高いかな?と思っても、
永く使えることに、価値があるかもしれません。

◇値段の見た目

ではなく、

◇値段の価値

で買うかどうかを判断します。

私も常にこれを考えながらモノと向き合っています。
(時々鈍るので、まだまだですが・笑)

慣れてくると、すぐに必要な物は迷わなくなります。
価値観が変わると、モノと暮らしのバランスが整ってきます。

【捨てるだけが、お片付けではない】
受講生さんへのメッセージとして、私は必ず伝えます。

モノを買う時の、マイルール♪
ぜひ作ってみてください。



読んでいただき、ありがとうございます。

Lifeコーディネーター
Yumiko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?