見出し画像

第7回わかち合い報告

2024.5/12(日)第7回わかち合い
安城市民活動センター

【個別相談 •わかち合い】
個別、分かち合い共に、不安を感じながらも勇気を出して初めてご参加くださった方、再びご参加くださった方、たくさんの方と今の思いを共有させていただきました。

【後半】
お茶をしながら自由に和気あいあいとした時間を過ごしました。(差し入れのお菓子もありがとうございました。)互いの今に寄り添う皆さんの思いやりの心が伝わってくる雰囲気の中、時間が足りないほどくつろいで語り合っておられました。皆さんきれいに片付けまで手伝ってくださって本当にありがとうございました。

【〜ご感想から】
「全員ではありませんが、ご紹介させていただきます。
わかち合いへご不安を感じておられる方に、雰囲気が伝われば、と許可をいただき紹介させていただいています。」

•分かち合いへの参加は今回が2回目です。 今回は総勢10人の大所帯で、仲間が沢山居ることに安心しつつも、沢山の仲間が増えてしまうような世の中であることに複雑な気持ちでもありました。 はじめましての方ばかりでしたが、同じ衝撃や苦労を体験してきたからこその、共感や思いやりが感じられ、安心出来る空間で、後半はケラケラ笑って話せるような場面もあり、とてもざっくばらんに話せるあっという間の3時間でした。 またそれぞれの場所に帰っていっても、同じ経験や思いの仲間が居ると思うと明日からも頑張れそうです。 皆さま、主催者さま、ありがとうございました。 またお会い出来たら嬉しいです。

•半年悩んでやっと来れました。皆さん同じ思いの方達で‥涙涙。私は今日来てよかったと思えました。
辛い日々でしたが、生きていて良かったと思えるひとときを過ごさせてもらいました。
飛行機雲さんからのプレゼントも嬉しかったです。
ありがとうございました。

•1月に初めて参加させて頂き、3月は子供の都合で参加できず‥今回はたくさんの方とお話ができてとても気持ちが和らげました。
同じ境遇の方も複数いらっしゃったので、普段気持ちを出せないけれど今回は参加できて良かったです。
また次回も、今日お会いできた方とお話できたらいいなぁと思いました。

•参加させて頂きありがとうございました。話ができて、とても気もちが楽になりました。
心にいつもしまい込んでいる悲しみを表に出せたように思います。それは亡くなった主人への想いも語ることでもあるかと思います。
ありがとうございました。

•スタッフの方、参加者の方がみな良い方で、自分の気持ちを話すことができました。

•初めて会に来ました。
会自体初めてで中に入るまでためらいました。おなじような方がいて、いつの間にか話せていました。ちょっとしんどかったので、軽くなって、来てよかったと思います。
また、来たいと思います。

【スタッフ振り返り】

初めは少し緊張しながら、不安も感じながら、それでもエイッとお部屋に顔を見せて下さった皆さんが、終了時間になる頃には、まるで昔から知っていた人達のように(会いたかった人達と会えた同窓会のような?)普段は話せない思いを語り合い、賑やかに笑い合ったりしている様子を見ながら、

「いつも群れ合う関係性ではなく、手を握りしめ合い過ぎず、ふわりと手を繋ぐ=共依存ではない関係、でも他人事でなく思いやり合える、また会えたら嬉しいし、何かあれば相談できる‥当事者間のあたたかな心の交流が確かにある関係、個と個の繋がりを大切にした関係。」

を大切にしながら、ちょっと気持ちを吐き出せる場、誰かと繋がれる場、ほっとできる場であれたら良いなと改めて思いました。

そして、互いの心に寄り添そう皆さんの優しさが、安心してお話できるあたたかい場を作ってくださっていることに感謝だな、という思いでいっぱいになった時間でした。

リアンの丘は皆様のおかげで今回で1年目となりました。

敷居の高くない、家庭的な雰囲気で開いています。ひょこっと友人の家に行くように、ご自身の第2の居場所のように、行ってみようかな?という気分の時、どうぞいらしてみてください。皆さんとてもあたたかく心の優しい方ばかりですから。

ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?