見出し画像

[育児]パパが家に帰らない理由

子育てをしていると家庭内の負担がどちらかに片寄ってしまうこともあると思います。

どうしてもママさんに多い傾向があります。
これは社会がどうこうではなく、子供の

ママがいい!!

があるからです。

そして、パパがお家をあけがちなのもそれが原因かも。

目次
1 パパとちゃんと話していますか?
2 パパのケアちゃんとしてますか?



1 パパとちゃんと話していますか?

いくら子供ではないと言えどパパも人間です。
子育て、結婚の覚悟を決めたと言えど状況が変われば不安にもなるし、逃げたくもなります。

もちろんママも疲れているのはわかりますが、
ママがいいと子供が言ったときにパパになにかしてほしいことを伝えましょう。

例えば買い物中レジでダッコしていたら子供がぐずってしまいました。
ママがいい!
と言い出し、足をバタバタ。

あなたはダッコを代わり旦那さんが苦笑。

良くありますよね。

このときにママさんが一言、
[ごめん、会計と袋詰めお願い]
と一言言うだけで世界が変わります。


逆に[ダッコしてて]と言ってしまうと、泣いてバタバタする子供をダッコをするパパはこう思います。


[これ虐待してるって思われないかな、、。早く泣き止んでくれー。てかママがいいって、助けてくれよー]


そうなんです。虐待してると思われるとか、あそこの旦那さんきっと家で育児してないんだわ!とか思われるのが嫌です。


ママも疲れているでしょうし、
パパなんかしてよ!が先行しがちなのもわかりますがそこはあなたも結婚して覚悟を決めたなら、
ほんと一言。
[じゃあこれお願い]

これをできるだけ言いましょう。




2 パパのケアちゃんとしてますか?

ママがいい!の前に、パパは嫌!があるかもしれません。
幸い我が子は嫌は言いませんが、ママがいい!が炸裂したときはやはり気分的には落ちます。

そんなときに、
[なんでそんな意地悪してんの?]と妻が言ってくれたときは少し嬉しかったりします。


逆にケアもなく、そのまま2人で騒がれてると本当に一人ぼっちです。


子供の言ったことそんな真に受けるなよと思うママさんもいるかもしれませんが、実はママがいい!って結構キツいです。


はいじゃママにやってもらいな。って言いたい気持ちももちろんありますけどママに負担も掛けたくないという板挟みになるからです。


私個人としては、1番よりもこのケアのないママさんの場合家から出たくなるかと思います。


育児放棄!という前にまず夫婦として機能してるのかをちゃんと意識してみてください。


皆様の育児がより良くなることをお祈りしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?