見出し画像

スライス改善



今回はスライスを改善する方法についてお話ししていきます。


スライスは主に
インパクト時にフェースが開いでいたり
アウトサイドイン軌道で上からボールを打ち込んだ時にスライスボールになります。


スライスボールが止まらないという方は
ぜひこの記事を読んで参考に練習してみてください。



【①アドレスの向き】

スライスが出る原因として
アドレスの向きということがあります。

アドレスの向きが目標よりも左を向いていると
体が開きが早くなるため
クラブが振り遅れる、またはアウトサイドイン軌道のスイングになりスライスボールになります。


改善方法
①アドレスをスクエアに構える。

どうしてもスクエアに構えられず左に向いてしまう方は
②左足つま先を内側に向ける。

左足つま先を内側に向けることで
壁ができ、体が開きにくくなります。




【②フェースの向き】

スライスが出る原因として
フェースの向きがアドレス時から開いている
ということがあります。


アドレス時でフェースが開いていると
ボールが当たる瞬間(インパクト)でも
フェースが開きやすくなりスライスボールになります。


改善方法
ネックの部分を見て合わせると
フェースが開きやすいので
クラブの下の部分のラインを見て合わせると
トゥ側も意識できフェースが開きにくくなります。




【③クラブの振り遅れ】


スライスが出る原因として
クラブの振り遅れということがあります。


下半身を先行しようと
腰を回そうとするとクラブが置いていかれ
振り遅れることによってフェースが開いたままインパクトを迎え、スライスボールになります。



改善方法
グリップエンドが常におへそを向いて
時計の動きができるようにスイングする。

手と手の間隔をあけ、
スプリットハンドで握ってスイングする練習もおすすめです。






このように
スライスボールになる原因は様々です。

自分のスライスボールの原因が
どのようなことが原因か見極めて
参考に練習してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?