見出し画像

スイングの名称


ゴルフスイングの一連の動作には
8つの名称があります。


ゴルフをする上でよく耳にするゴルフ用語となります。

初心者の方は
聞き慣れない言葉かもしれませんが少しずつ覚えていきましょう!


【ゴルフスイングの8つの名称】


ゴルフスイングはこのように大きく8つに分かれておりそれぞれの動きに名前があります。

①アドレス
ボールを打つための構えです。
時計のイメージでいうとクラブが6時の位置を指しています。

②テイクバック
腰の高さ辺りまでクラブを上げる動作です。
時計のイメージの6時〜9時の位置の部分です。


③バックスイング
テイクバックからさらにクラブを振り上げていく動作です。
時計のイメージの9時〜11時の位置の部分です。

④トップオブスイング
クラブを上げて下ろす切り返しの一瞬です。
時計のイメージの腕が11時を指す部分です。


⑤ダウンスイング
クラブを振り下ろす動作です。
時計のイメージの11時〜6時の部分です。


⑥インパクト
クラブとボールが当たる瞬間です。
アドレスの6時の位置からクラブを振り上げてまた6時の位置に戻ってきた時がインパクトです。

⑦フォロースルー
クラブを振り抜く動作です。
インパクトの6時の位置から1時の位置の部分を指します。

⑧フィニッシュ
スイングの終点です。
時計イメージの腕が1時の位置を指している時です。


このようにスイングには8つの名称があります。

ゴルフをしていると耳にする言葉ばかりなので自然と覚えられると思いますが
特にレッスンを受ける時にはよく出てくるワードなので少しずつ覚えておくと良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?