見出し画像

MISSION:50 聖霊降臨祭を解説せよ!〜スパイ一家と学ぶペンテコステ〜(後編)

前編はこちら

ロイド「前回は『聖霊降臨祭』とは何たるかを勉強した。

今回は完結編として、聖霊降臨祭ではどんなことをするのか、をやっていくぞ。ヨルさん、アーニャ、準備はいいか?」

ヨル「はい!」

アーニャ「だいじょぶます!」

■聖霊降臨祭の象徴

ロイド「このnoteで何度も出てきている、典礼を象徴する色『典礼色』についてだが、聖霊降臨祭の典礼色はズバリ・・・」

ヨル「『赤』です!」

ロイド「おお、すごい!ヨルさん正解です!」

アーニャ「はは、すごい!アーニャそんけいする!」

ヨル「ありがとうございます!(赤は私が一番好きな色ですしね。血の色でもありますし、見ると気持ちが良くなるので)」

アーニャ(ひっ!)

ロイド「聖霊降臨祭は、弟子達に炎の舌という形で聖霊が降ったことを記念するから、炎の色である赤がシンボルなんだ。」

ヨル「他に赤が典礼色の日といえば受難の主日(枝の主日)と聖金曜日ですよね!どちらもキリストが十字架で流した血の色の象徴と聞きました!」

ロイド「その通り!ヨルさん、詳しいじゃないですか。僕が教えなくてもいいくらい。それになんか嬉しそう。」

ヨル「いえいえ、そんなことはないですよ?(血祭り大好きですから、つい表情に出てしまいました)」

アーニャ(はは、アーニャ、ちまつりはこわいとおもう・・・)ブルブル

ロイド「その他にも聖霊降臨祭のシンボルに『鳩』がある。これはイエスが洗礼を受けた時、天から聖霊が鳩の形をして降ったことから来ている。教会によっては鳩の形をしたクッキーなどを配るところもあるようだ。


ヴェロッキオ「イエスの洗礼」

アーニャ「くっきー!アーニャすき!」

ヨル「イースターエッグだったり、クリスマスのシュトーレンだったり、食べ物が象徴的な意味を持っていることが多いんですね。」

ロイド「その他にも、炎を模した赤い薔薇の花びらを撒くなど、国によっても色々な行事があるようだ。興味があったら調べてみるといいぞ。」

■聖霊降臨祭の典礼

さて、肝心な聖霊降臨祭の典礼だが、カトリックでは基本的にそれほど大きな特徴と呼べるものは少ない。

聖書の朗読箇所は年によって若干異なるが、どの年も必ず共通して第一朗読は使徒言行録2章1〜11節が読まれると決まっている。」

五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると、
突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ、
彼らが座っていた家中に響いた。
そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。
すると、一同は聖霊に満たされ、“霊”が語らせるままに、
ほかの国々の言葉で話しだした。
さて、エルサレムには天下のあらゆる国から帰って来た、
信心深いユダヤ人が住んでいたが、この物音に大勢の人が集まって来た。
そして、だれもかれも、自分の故郷の言葉が話されているのを聞いて、
あっけにとられてしまった。人々は驚き怪しんで言った。
「話をしているこの人たちは、皆ガリラヤの人ではないか。
どうしてわたしたちは、めいめいが生まれた故郷の言葉を聞くのだろうか。
わたしたちの中には、パルティア、メディア、エラムからの者がおり、
また、メソポタミア、ユダヤ、カパドキア、ポントス、アジア、
フリギア、パンフィリア、エジプト、キレネに接するリビア地方などに住む者もいる。また、ローマから来て滞在中の者、
ユダヤ人もいれば、ユダヤ教への改宗者もおり、
クレタ、アラビアから来た者もいるのに、
彼らがわたしたちの言葉で神の偉大な業を語っているのを聞こうとは。」

新約聖書 使徒言行録2:1〜11(新共同訳)

ヨル「前回も仰っていた、弟子達に聖霊が降ったという出来事ですね。」

ロイド「その他の特徴としては、復活祭から置かれていた復活のろうそくを洗礼盤のある位置に移動するというものがある。このろうそくもこの日で見納めだ。」

ロイド「また、『聖霊の続唱』を唱えるのも特徴だ。」

アーニャ「ぞくしょー?」

ヨル「確か復活祭では『復活の続唱』がありましたよね?こちらの記事にあります。」

https://note.com/libera_xx/n/n57c0cd3b84b5

ロイド「ええ。でも聖霊降臨祭では別の続唱があるんです。これは福音朗読の前、アレルヤ唱に先んじて唱えられます。」


聖霊来てください。あなたの光の輝きで、
わたしたちを照らしてください。
貧しい人の父、心の光、証の力を注ぐ方。
やさしい心の友、さわやかな憩い、ゆるぐことのないよりどころ。
苦しむ時の励まし、暑さの安らい、憂いの時の慰め。
恵み溢れる光、信じる者の心を満たす光よ。
あなたの助けがなければ、すべてははかなく消えてゆき、
だれも清く生きてはゆけない。
汚れたものを清め、すさみをうるおし、受けた痛手をいやす方。
固い心を和らげ、冷たさを温め、乱れた心を正す方。
あなたのことばを信じてより頼む者に、尊い力を授ける方。
あなたはわたしの支え、恵みの力で、救いの道を歩み続け、
終わりなく喜ぶことができますように。
アーメン。

「聖霊の続唱」

アーニャ「よくわかんないけど、なんかいいかんじする!」

ロイド「だろう?『聖霊』と聞くとなんだか掴みどころがないようにも聞こえるが、優しくて暖かい存在であることがわかる。」

■プロテスタントのペンテコステ

ヨル「そういえば前回、『中の人』は聖霊降臨祭に洗礼を受けたと聞きましたけど、洗礼式もやるんですか?」

ロイド「カトリックでは基本的に復活の聖なる徹夜祭(復活祭前日土曜日の夜のミサ)に行うのでやらないでしょうね。ですがプロテスタントでは結構やることが多いです。クリスマス、イースター、ペンテコステの3大祭日はプロテスタントでは洗礼式の他に、通常は月に一度程度しかやらない聖餐式も行うことが多いです。」

アーニャ「でた!ぷろてすたんとはえいご、いっぱいつかう!」

ヨル「プロテスタントはあまり儀式を重要視してないと言いますが、その3つは特別な日だから儀式があるんですね。」

ロイド「ええ。そもそも『洗礼と聖餐式』はプロテスタントの2大聖礼典。その二つを同時に行うくらいですからやはり特別なんです。」

アーニャ「ちち、アーニャしってる!『せいれいてん』はえいごで、さ、さ、さくまらんと!」

ヨル「さくまらんと?」

ロイド「それを言うなら『サクラメント』だな。要はカトリックで言うところの『秘跡』だ。サクラメントはカトリックでは7つあるが、プロテスタントでは洗礼と聖餐式の2つのみだ。秘跡に関しては・・・まあ、どこかの記事で話題にしているだろうから後で読んでおくんだな。(どこだっけ?まあどっかにあるだろ)」

アーニャ(ちち、めんどくさがり・・・)

■まとめ

ロイド「以上で聖霊降臨祭の解説は終わりだ。クリスマスやイースターに比べると影が薄いが、教会にとってはものすごく大事な日ということがわかったと思う。」

ヨル「とっても勉強になりました!(これで教会関係の殺しの依頼が来ても安心ですね!)」

アーニャ(こ、こ、ころしのいらい・・・)

ロイド「これで復活節は終わり、年間に入っていく・・・と言いたいところだが、実は聖霊降臨の主日の次の主日(つまり今日)は『三位一体の主日』という祝日。さらにその週の木曜日は『聖体の祝日』という祝日で、これらの日も典礼色は白。なかなか年間にならないんだ。」

ヨル「その辺の特別な祝日もまた勉強していきたいですね。」

ロイド「ぜひやりましょう!(まあその時は別のキャラがやると思うが・・・)」

アーニャ(べつのきゃら!?)

ロイド「それじゃあ今日はここまで。」

ヨル「皆さんおやすみなさい〜」

アーニャ「おやすm・・・・zzz」

ロイド「ありゃ、寝ちまった」

ヨル「アーニャさん、ちゃんとベッドで寝ましょうね〜」

終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?