「景気回復の兆し」日経解説🎁 vo.15

今日は上司も先輩社員も帰るのが早かった、、!

世間はクリスマスモードですね🎅
私は仕事から帰って普段ならスタバに行くのですが

今日のスタバはカップルで溢れかえっていると思い
自宅で記事を書いています。笑

建前上、天気が悪いからということにしています😀

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、Ribe Rog(リベログ) です!

投資材料となる経済について発信しています。
社会人として、営業マンとして個人投資家として...
日経新聞を購読しています。

日経を読み進めるにあたり
分からない単語や疑問に思ったことなど
調べたことなどを整理しています😊

note読者の方にとって参考になれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は、「景気回復の兆し」についてです。

まず、コロナ関係のニュースでは
南アフリカやイギリスは
入院リスクは低いとされています。

オミクロン以外では12.8%が入院していましたが
オミクロン型感染者の入院が必要な割合は2%

日本では感染者ではなく
濃厚接触者数をカウントするようになり
とうとう終わりは見えてきたかなと
個人的には感じています。

もちろん、感染力は強いと言われていますし
国によって対策はバラバラですが

全体的に終息に向かっているという感覚は
誰しも持っているのではないかと思います。

早く終わってマスク社会から
解放されてたいですね!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次に、気になる政治ニュースとして
日本政府が、12月の月例経済報告で
1年5ヶ月ぶりに景気を上方修正しました。

映画などの娯楽関連
持ち直し始めたと評価しています。

さらに百貨店では2ヶ月連続で市場全体がプラス
スーパーの市場は3ヶ月連続でプラスとのこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホテル業界においては
平均稼働率は59.2%でコロナ後過去最高

しかしインバウンド利用は少ないため
帰国後2週間の隔離など処置がなくなったら
さらに宿泊施設の業績は向上すると思います。

現状、ホテルの単価を下げたプランが多く
平均10871円とのこと。

私は1月に北海道に行きますが
「サッポロ冬割」というものを使用して
1650円でアパホテルに宿泊予定です。

安いすぎる!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の内容は以上となります。

楽観的なニュースばかりをピックアップしましたが
日経には、三菱電機の不祥事やホンダの不正など
ネガティヴなニュースももちろんあります。

今後も政治経済に関するニュースを
お届けして参りますので
参考に頂ければ幸いです。

本日もご覧くださりありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,705件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?