見出し画像

「政治家の闇」日経解説🤭 vo.12

夜にブラックコーヒー☕️を飲むと
カフェインのせいか眠れなくなります。笑

恐らく、私だけでではないですよね?😁

ブラックコーヒーはダメですが
カフェオレなら眠ることができます。


誰かから聞いたことがあるのですが、
糖分はカフェインの効果を抑制するらしく

カフェラテには糖分が含まれているため
カフェインの覚醒効果が薄れて
眠れるのかもしれないですね、、。

夜にコーヒーを飲んでも
眠れるようになりたい、、!笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、Ribe Rog(リベログ) です!

投資材料となる経済について発信しています。
社会人として、営業マンとして個人投資家として...
毎日、日経新聞を読んでいます。

日経を読み進めるにあたり
分からない単語や疑問に思ったことなど
調べたことなどを整理しています😊

note読者の方にとって参考になれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は、政治系ニュースです。

みなさんは「文通費」って聞いたことがありますか?

本日の日経新聞に「文通費」の
法改正が見送られたという記事がありました。

そもそも「文通費」ってなんだろう、、?
と気になったので調べてみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウィキペディアによると、文通費とは

 国会議員が公の書類を発送し
 及び公の性質を有する通信をなす等のため
 月額100万円を支給される手当。


要するに、『経費』ということになります。

経費100万/月 は羨ましいですね笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、問題点もあって


 個人の政治活動費に流用するケースや

 投資に流用
する議員も存在したそうです。


そのため、国会議員の
第二の給与” と問題視されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のニュース(12月21日)では

野党が文通費(=文書通信交通滞在費)を
毎月100万円支給から日割り支給に変更して

使用用途を公開することを義務付け
法改正を要求していました。

(現在は使用用途の報告義務はないです)

しかし、今国会では見送りが決定、、。

この法改正の決定はもう少し先になりそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の内容は以上となります。

文通費は、歳費として
国の予算に組み込まれている税金です。

国民としては国会議員が
適切に税金を使用して欲しいと思いますよね。

使用用途の義務づけは
政治家が本来の業務に集中できるように
実施しない方が良いと個人的に思いましたが
ここは色々な意見がありそうですね、、!

本日も最後までご覧くださり
ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,534件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?