昔はよかった…
結論から言うと、
原則堅持、
変化対応…。
「昔はよかった」
そのように言う人は、
今を認めることができず、
過去を生きているのかもしれない。
そもそも、
「昔はよかった」
という言葉は、
いつの時代でも聞かれるものであり、
自分の過去を振り返り、
「ホッとしたり」
「安心感を得たり」
「自分を肯定」
するうえで必要な感情だと思うのです。
ただ、
現代の変化や進歩についていけず、
自分が生きていた時代に逃げ込むことはよくない。
先日、私よりお若い方で、
会社経営の経験のある方と話をしていたとき、
最近は、みんなパソコンばかりで、
つまらん…。
私の頃は、紙と鉛筆と電話で仕事をしていた!
どぶ板営業ですよ、飛び込みですよ!
なんなら今から、
〇〇会社の社長に電話しましょうか!
あの社長、知り合いなんですよ…。
私は、
驚きを通り越して、
引いてしまった。(そもそも、いまどきどぶ板営業なんて…)
「いえいえ、お電話されなくていいですよ…。
お忙しいでしょうから。」
なんとかその場をしのいだのですが、
私は、複雑な思いを抱えました。
温故知新と言う言葉もありますが、
私たちは、
変化に対応するというか、
適応しなければ、
生き延びていけない。
変化に対応し、
適応できなければ、
幸せを維持できない。
先ほどの、
紙と鉛筆と電話と言われていた方は、
常にまわりに対して不平や不満をこぼしていた。
2時間もそのような話をお伺いすると、
なんかどんよりした気持ちになる…。
強いものが生き延びるのではない。
変化に適応したものが生き延びるである。
幸せを維持しようとするなら、
原則堅持、
変化対応なのである。
「昔はよかった」とは、
変化についてゆけぬ人の言葉である。
自分のあり方を見失った人の言葉である。
そのようなことを感じた…。
人生で最も大切なこと、それは 笑顔で心穏やかに生きること。これだけで、私たちは、人として価値がある。これだけで、私たちは、まわりの人に貢献でき、まわりの人を幸せにできる。