見出し画像

うつ病の診断から約1年が経ちました

早いもので診断から約1年。
せっかくなので何かしら書いておきたいと思うのですが、ぶっちゃけそんなに変わってません。
深夜早朝の中途覚醒はほぼ毎日ありますし、仕事も残業は体力が持たずほぼ定時退勤。長くても残業1時間でギブアップ。明日の自分がやってくれることをお祈りです。
月イチの受診と毎日の服薬はちゃんと続けてます。
心療内科の診察は「調子はどうですか」「いい感じです」「ではこのまま続けましょう」と1分かからず毎回診察を終えています。
諸々のうつ病に関するインターネットの記事を見てみたりしましたが、簡単に治るなんて甘いことはなく辛抱強く投薬治療を続けていくしかなさそう。
患者としては「これでいいのか?」となるけどね……。

変わっていないと言いつつ仕事的の取り組みは前向きになったような気がしています。
前向きになりすぎて職場のアラが見えてしまい、転職サイトを頻繁に見るようになってしまったのはいいやら悪いやら。
自分からやめるとなると退職金が満額じゃないしそれなりに年収アップしないとなぁとか考えてると永遠に決まりません。
大したスキルもないのに高望みする羽目になってます。

そういえば睡眠外来に今年の春から通い始めました。
きっかけは寝ている間に寝言を録音するスマホアプリを使ってみたところ、いびきが想像以上に多く、これは「睡眠時無呼吸症候群なのでは?」と思い心療内科の先生に相談。紹介状をもらい色々な検査の後無事、睡眠時無呼吸症候群の中等症と診断されました。
今はCPAP治療の装置をつけて寝ています。
CPAPとは、調べて画像を見ればわかると思いますが酸素マスク的なアレです。
つけたときの自分の自撮りを見てみたら驚くほどマヌケなのでぜひ皆さんもご自宅のCPAPマスクでやってみてください。

ちなみに、睡眠時無呼吸症候群以外にも「むずむず脚症候群」というのも診断され薬を処方してもらってます。
この本当にそんな名前なん?みたいな病名ですが割りと有名らしく、インターネットで調べるといっぱい記事が出てきます。
自分としては子供の頃からずっと寝る前に脚がムズムズして寝ることに集中できてませんでした。
なのでみんなこう言うのはよくあることだと思いこんでいましたが実はそうでないらしく……。
服薬し始めてからは効果テキメンで、週2,3回はあった脚のムズムズも全くなくなり寝るときのストレスが減りました。
ここ数年で一番良かったことかもしれない。

ああ、ふと部屋を見たら死ぬほど散らかってます。
片付ければいいのはわかっていますがどうにも腰が重い。
もしも完治したら片付けもそれなりにできるようになったりするんかなぁ。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?