見出し画像

【知らないと大失敗!?職業訓練の選び方】

中には「訓練が全く無くて受けれなかった!_| ̄|○ il||li」なんて方も。失敗しない職業訓練選びのコツお教えします!

数ある記事の中から目を留めて頂き、ありがとうございます!
WEBクリエーター集団Liall.でWEBデザイナーをしています、太良(たら)です。

まずはじめに前回の記事を読んで頂きました方、ありがとうございます。
「なにかやってみようかな...!」と思ってくださった方がいましたら幸いです。

職業訓練所も様々な場所で、様々なコースが用意されています。
似たようなコースもあるなか、どんな違いがあるのかもわからなかった私がどのように職業訓練を選んだのかについてお伝えしてゆきます!

そもそも職業訓練って?

画像9

職業訓練(公共職業訓練)とはお仕事をお探しの方が、就職に際して必要な知識・技術の取得、レベルの向上を図るための制度のことです。雇用保険へ1年以上加入している方は上手に活用すると、失業保険給付金を延長でもらいながら学ぶこともできます!

ただ、卒業後の就職状況確認や様々な制約がある場合がありますので、詳しくはぜひお好みのハローワークでお尋ねください!
(「お好みの?」って思われた方へ...相談だけなら、お住いのところでなくて大丈夫なので、職場近く等行きやすいハローワークへぜひ行ってみてください^^)

準備期間は1年以上!?

画像1

職業訓練は住んでいる市区町村以外の職業訓練を受けることもできることや、いつでもどんなコースでも開催しているわけではないのをご存知でしょうか?
ですので、学びたい内容の訓練がいつ行われているのかを調べることが大変重要になります。その日にむけて退職日等の準備をしたほうが効率が良い場合が多いです。

ですので、まずはできるだけ大きな市区町村のハローワークで年間の職業訓練スケジュールをもらい、いつ希望の訓練が行われるのか下調べをすることが大切です。(年間スケジュールがない場合もあります)

私の場合、在職期間中に初めてハローワークへ行ってから、実際に職業訓練を受けるまで、1年2ヶ月ほどかかりました。(慎重に準備しすぎたかなとは思います^^;)

時期によって倍率が違うことも...

画像8

先程もお伝えしたとおり、訓練内容は時期によって違います。
なかでも4・5月はどの訓練も行っていない(決まりで行えないそうです)こともあり、6月はどの訓練は非常に多くの方が受講を希望されるそうです...

ですので受けたい訓練内容と同じような訓練が、近隣の地域などでも行われるタイミングを狙い、募集人数の分散と、訓練内容がしっかりと選べるようにするのがおすすめです!

受講したい訓練候補が出てきましたら、すべての訓練の詳細(カリキュラムやチラシ等)情報を集め次のステップへ進みます。

似たような訓練内容...どう選ぶ?

画像2

職業訓練は、期間中の総授業数は法律で決まっています。
またその中に、一定数決まったカリキュラムを組むことも求められています。(ビジネスマナーの時間が必ず組み込まれている等...)
上記はどのコースも同条件のもと決められていますが、異なる点も多くあります。
私が通おうか迷ったWEBデザイン関連の訓練だと下記のような差が有りました。

①WEBデザイナーコース:3ヶ月  企業実習:無  
HTML・CSS・Illustrator・Photoshopを中心に

②WEBショップコース:3ヶ月   企業実習:無  
上記に加え、ネットショップ制作に関するSEO対策や、特定商取引法等に関する授業がありました。

③WEBデザイナーコース:5ヶ月  企業実習:有(1ヶ月)  
HTML・CSS・jQuery・Illustrator・Photoshopに加えWordPressの授業が有りました。

選んでいた当初は「なにが違うんだろう...」と、さっぱりわからなかったので、候補すべて訓練校の見学に行きました。
そこで、先生や教室の雰囲気・訓練で実際に使う教科書・この訓練を受けたあとのキャリアプラン(ざっくりとした卒業生の就職先)などを教えていただきました。

画像3

なかでも大きかったのが、訓練で使う教科書。
職業訓練では指定教科書といった制度はないので訓練校ごとに使うテキストは異なります。そしてこれは私の個人的な問題ですが、カラフルすぎる参考書が苦手で、学生のときからできるだけ色数が少ないけれど、わかりやすい参考書を選んでいました。なので、カラフルなテキストを使うところは、個人的に勉強しにくいと判断しました。(ポップで可愛かったのですが^^;)

また数校の候補で迷っていることをお伝えすると、他校との差を講師のかた自らお教えいただくことができ、WEBに関して全くわからなかった私でも「ここがちがうのか!」としっかり理解することができました。

最終的に私は③の企業自習付きのコースを選択しました。

選び終わったら...ここからが本番です!

画像4

応募したい訓練がきまったら、まずは応募期限と必要書類の確認を!
私が受けた企業実習付きの職業訓練の場合、JOBカードというものを作成する必要があります。担当のキャリアコンサルタントの方の予約をし、何度かお会いして作成することが必要となります。
こんなふうに、予定外に必要な書類が増えた!?なんてこともありますので、応募が完了するまでは、時間に余裕を持ってご準備されるのをおすすめします。

応募が完了したら...

画像5

適正等のテストや面接が待っていますので、そちらに向けてラストスパート!問題にもよりますが、過去問を解いたり、新聞記事の書き写しで、時事問題や、漢字書き取り対策をされるのをおすすめします。
(...テスト本番、漢字が思ったより書けなくて、めちゃくちゃ恥ずかしい思いをしました^^;)

まとめ

画像6

職業訓練にチャレンジしたいと思われた方は、

1,通える範囲でどんな職業訓練がいつ行われるのか調べる
2,その際似たような内容が、複数箇所で行われている時期を選ぶ
3,訓練内容の詳細を用意し、訓練校の見学へ行く
4,応募したい訓練に向け、期日と必要書類を確認し、余裕を持って準備
5,応募後は、テスト対策勉強!

ラストスパート頑張ってください!!!

最後に

画像7

ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます(*´ω`*)
職業訓練、受けたことがある!という方が、周りに少なかったので今回受けるまでをnoteでまとめてみました!次回は実際に職業訓練を受けてみた感想を掲載いたします!

また職業訓練に限らず、「こんなことに挑戦します!」宣言もコメントで頂けたらめちゃくちゃ嬉しです^^

これからLiall.では、noteを始めYouTube・twitterを中心に、フリーランスでの活動に関することや、これからWEB関連でお仕事をされる方向けの情報を発信してゆきますので、ぜひフォローしてください!

Liall.お問い合わせはこちらから



最後までお読み頂きありがとうございました!みなさまのサポートがメンバーそれぞれの励みになります!