マガジンのカバー画像

親と子と学

49
子育てを考えます
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

勉強を頑張った先にあるダイエット効果

学校の授業について考えます。 さすがに現代で、ソロバンを学校で勉強する事はないですね。 電…

39

大人に乱暴に扱われる子どもの異次元の感覚

子育てのこと書いてると、いろいろ思い出してきますね。 私が幼児の子供を連れて公園で遊んだ…

15

学校閉鎖空間の外は地獄でなかった

今、塞ぎ込んでいる子どもは、 今の状況に塞ぎ込んでいるだけです。 現代の子供にとってよく…

16

A◯◯に効く薬をください

ある話を見ました。 3歳くらいの第一次反抗期で、駄々こねたり、なんでもイヤイヤってなったり…

15

他人の子を助けるAI搭載はしてない

前に、社会の大人みんなで子供たちを子育てしましょうねという記事を投稿しました。 真実さん…

25

子連れママさん達のエネルギー

私はエネルギーを読めます。 え?お前に?と思われる方もいるでしょう。 特に数年前、私はエネ…

15

他人の子を育児放棄、神が決めない子育て

NHK番組には、たま〜〜に良い情報があります。 子育てを科学的な切り口からの話です。 視床下部の1部に子育てする喜びや欲求が活性化する部分があるそうです。 この親性脳は、血のつながりも性別も関係なく全員に存在し、育児経験を持たない成人男性でも実験で育児をさせると活性化するそうです。 私も特に育児をしまくった父親としては、よくわかります。 特に男の子なんかは、子供の頃に虫やトカゲを飼って世話してるのが多いでしょう。私も。 ときメモとか、たまごっちとかの育成ゲーム、さらにシムシ

寂しそうな毒親を思い出して居たたまれない将来のクソ親

毒親とかクソ親とか、子供は簡単に言ってる世の中です。 自分も毒ガキだったりクソガキだった…

38

どの知育玩具が頭の良い子になるのか

知育玩具というものがあります。頭が良くなるおもちゃです。 自分の子どもが2歳くらいの時の…

18