見出し画像

芝生は不要だけど緑の絨毯が庭に欲しい

そういう風に夫婦で考えていて、面白い植物を見つけました。
牧草用のクローバーです。

水やり不要、肥料も不要。
隙間さえあれば、勝手に増え続ける雑草(?)です。

土間コンと建物の周囲以外に微妙な庭があるのです。
だいたい、4×1.8mぐらいの大きさです。

植木が良いかなと思いましたが、手入れも面倒ですし、何よりもお隣さんの影になるので、木が枯れてしまいます。
それでも何か手間の不要な植物が無いかなと考えて、グランドカバーという発想を知りました。

背丈が低くて繁殖力の強い植物を、土埃が飛ばないように緑の絨毯にするそうです。
その絨毯としてクローバーが最適だそうです。

空き地に群生しているクローバーを見て、背の高い雑草が無いことも良さそうです。
大地に降り注ぐ太陽光、クローバーが他の植物に与えないように群生する影響でしょう。

どれくらいの日照量が必要なのか分かりませんが、試しに植えてみようかなと思います。
赤土のままで大丈夫なようですから、堆肥も不要で手間いらずです。

暑さには弱いそうなので、種まきは10月ぐらいになるのでしょうか。
冬になる前に成長してもらって、春には緑の絨毯ができていればなと考えています。

できれば、沢山四つ葉のクローバーが出来てほしいですが、探す楽しみは来年にしたいと思います。
牧草用だと種子も500g単位で安いですし、空き地から移植したら無料かなと思いました。

#芝生 #不要 #緑の絨毯 #牧草 #クローバー #勝手に増える #水やり不要 #肥料不要 #繁殖力 #グランドカバー #日照量 #赤土 #10月 #種まき #四つ葉 #実質無料


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?