見出し画像

窓のレールを掃除する

2回の冬を経験した我が家、そう言えば窓のレールを掃除していませんでした。
とりあえず、少しずつ窓のレールを掃除することにします。

高気密高断熱仕様の窓だとしても、レールは微妙に結露しています。
結露するので、レール部分に黒カビが発生していました。

樹脂に張り付いた黒カビ、一部は色素沈着していました。
普段は目に見えない場所ですし、特に気にしないことにします。

黒カビ、引き違い窓なのでレールには掃除が不可能な場所があります。
我が家を建築しているとき、建築業者さんがガラス窓を内側に外して掃除していました。

ガラス窓を内側に外せたら、レール全てを掃除することが出来ます。
しかし、やり方が分からないので、次に窓掃除をするときまでに調べておくことにします。

窓のレールを掃除していたら、24時間換気システムが掃除して欲しいとLEDで点滅しています。
こちらは2か月ごとに定期的に警告するだけですが、フィルターを掃除機で吸い取ってから、虫取り網を掃除します。

虫取り網には、沢山の小さな羽虫が入っていました。
次は7月ですから、小さな羽虫はもっと沢山入っていることでしょう。

#窓 #レール #掃除 #掃除していませんでした #高気密高断熱仕様の窓 #微妙に結露しています #黒カビ #色素沈着 #普段は目に見えない場所 #特に気にしない #引き違い窓 #掃除が不可能な場所 #建築業者 #ガラス窓 #内側に外して掃除 #やり方が分からない #調べておく #24時間換気システム #LED #点滅 #フィルター #掃除機 #虫取り網

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?