見出し画像

プロジェクターに接続するための光ファイバーHDMIケーブルを購入する

手持ちで最長のHDMIケーブル、10mのものを所有しています。
以前にPCとテレビ本体を接続するときに利用していたのですが、太くて硬いために使いにくいのです。

妻からの要望で、プロジェクターに接続する配線は目立たないようにする必要があります。
とても手持ちのHDMIケーブルでは無理なので、新しいケーブルを購入することにしました。

そこで安い光ファイバーHDMIケーブルを注文してみました。
方向性があるそうなので、取り付けを間違えないようにしなければなりません。

細くて曲げ易いそうなので、サラウンド用のスピーカーケーブルと一緒に配線しようと思います。
なお、サラウンド用のスピーカーケーブルは目立たないように配線しているため、妻からも文句はありません。

光ファイバーHDMIケーブル、高価なものばかりだと思いこんでいました。
しかし、今は5,000円前後でも購入できます。

実際に届くまで数日必要になります。
そもそも、プロジェクターを天井に取り付ける金具の到着が一週間後なので、待つしかありません。

なお、1つのHDMI出力を2つに分ける機器も購入しました。
AVアンプの映像、テレビ本体とプロジェクターに分けたいからです。

テレビ台を自作したので、色々な機器を内蔵できる構造にしています。
一般的なテレビ台よりもスパゲティーな環境、ますます悪化することでしょう。

#プロジェクター #接続する #光ファイバー #HDMI #ケーブル #購入 #妻からの要望 #配線 #目立たないようにする #新しいケーブル #安い #光ファイバーHDMIケーブル #注文 #方向性 #取り付け #間違えないように #細くて曲げ易い #サラウンド用 #スピーカーケーブル #一緒に配線 #目立たないように配線 #届くまで数日必要 #プロジェクター #天井に取り付ける金具 #待つしか #HDMI出力 #2つに分ける機器 #テレビ台 #自作 #色々な機器を内蔵できる構造 #スパゲティーな環境 #ますます悪化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?