見出し画像

空き地の価格

何気なく近所の不動産情報を見ていました。
どう考えても空室率は30%近い感じなので、賃貸物件の大家さんは大変でしょうね。

賃貸物件とは別に空き地の情報も見ていました。
あまり動きがないと思っていたら、近所の空き地が売りに出ていました。

その価格は2,500万円。
3年前に現在の土地を買った感覚からすると、土地の広さや交差点の角地であることを考えても、単価が3倍以上高いと思います。

土地を戸建て向きに分割して販売したとしても、2倍程度高い感じがします。
多分、売れないと思います。

地主さん、地価高騰の頃が忘れられないのかも知れません。
土地を買ったから、損をする価格では売れないと考えていそうです。

そもそも、地面には以前に存在していた建物の基礎が埋まっています。
一等地だとしても、地中埋没物があるから、撤去費用を考えた金額になるでしょう。

空き地の値段と価格、妻にも伝えてみたら「金塊でも埋まっているのかも」だそうです。
どういう価格設定なのか分かりませんが、本当に売れる価格なのか、気長に観察してみたいです。

#空き地の価格 #近所の不動産情報 #空室率は30 %近い感じ #賃貸物件の大家さんは大変 #空き地 #売りに出ていました #3年前に現在の土地を買った感覚 #土地の広さ #交差点の角地 #単価が3倍以上高い #土地を戸建て向きに分割して販売 #売れない #地主さん #地価高騰の頃が忘れられない #損をする価格では売れない #以前に存在していた建物の基礎 #一等地 #地中埋没物 #撤去費用を考えた金額 #金塊でも埋まっているのかも #価格設定 #気長に観察

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?