見出し画像

テレビ台用の木材を準備する

テレビ台を作ろうと考えながら、2か月ぐらい放置していました。
やっと重い腰を上げ、作業に取り掛かります。

完成後のテレビ台を想像しながら、簡単な設計図を書くことにしました。
その様子を見ていた妻、もう少しテレビ台を高くして欲しいと意見がありました。

5cmだけテレビ台の高さを上げることにしました。
とりあえず、骨格となるツーバイフォー木材を計算してみると、30cmが8本、35cmが8本です。

ホームセンターのツーバイフォー木材、一番安いのは6フィートで182cmより少し長いです。
メモ用紙で必要な木材を計算してみると、3本で済みます。

近所のホームセンターに出向き、16回のカットをしてもらいました。
ちょうどお客さんが少ない時間帯なので、カットするために15分程度の待ち時間しかありませんでした。

カットの待ち時間、テレビ台に使えそうな木材を見ていきます。
オシャレなカフェ板を使おうと思いましたが、切断加工が大変そうなので手を出さない事にします。

ワンバイフォー木材を気軽に使うのが良さそうです。
寸法的に無加工で使えそうだからです。

木材も短いので、そのまま自動車に乗せて帰宅しました。
一瞬だけですが、車内がフレッシュな木材の香りが楽しめました。

#テレビ台用 #木材 #準備 #テレビ台 #作ろう #完成後 #想像 #簡単な設計図 #骨格 #ツーバイフォー木材 #メモ用紙 #必要な木材 #計算 #ホームセンター #お客さんが少ない時間帯 #オシャレ #カフェ板 #切断加工 #大変そう #ワンバイフォー木材 #無加工 #使えそう #車内 #フレッシュな木材の香り



木材の価格が値上がりしていた

ホームセンターで木材の切断を待っている時のことです。
色々な木材を取り扱っているのですが、以前に価格を見た時よりも価格が値上がりしています。

記憶にある価格よりも、全体的に1.5倍ぐらい値上がりしています。
ホームセンターにもウッドショックによる値上がりの影響、確実に発生しているみたいです。

まだ、私のようにDIYで数本の木材を購入するぐらいなら、1,000円が1,500円になっても影響は少ないです。
これが一戸建てとなれば、木材の材料費が1.5倍になるのですから、新築住宅の価格にも大きな影響が出ていることでしょう。

ウッドショックがいつ終わるのか想像もできませんが、木材の価格があっという間に値下がりする事は難しそうです。
木材の値段が高いままの状態が続くと、極力木材を使わない家の需要が増えてきそうです。

空き家を綺麗に解体し、利用している木材を再利用するようになったりして。
木材の価格が高いままだと、木材の常識が一気に変わりそうです。

#木材 #価格 #値上がり #ホームセンター #記憶にある価格 #全体的 #1 .5倍ぐらい値上がり #ウッドショック #DIY #数本の木材を購入 #影響は少ない #一戸建て #新築住宅の価格 #大きな影響 #いつ終わるのか #木材の値段が高いままの状態 #極力木材を使わない家の需要 #空き家 #綺麗に解体 #木材を再利用 #木材の常識 #一気に変わりそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?